11/29(水)16:00まで
カリポリクッキーがアクセントのマッシュルーム型チョコレートです。ホワイトチョコのドット模様がかわいい♪
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
・バター、チョコレートは室温に戻しておく
・薄力粉はふるっておく。
・オーブンは焼成前に180度に余熱しておく。
ボウルにクッキー部分のバターと牛乳以外の粉類を入れてホイッパーで混ぜ合わせておく。
1に牛乳を入れてヘラで混ぜ合わせる。
2に室温に戻した柔らかいバターを入れ、ヘラまたは手で混ぜ合わせる
ひとまとまりになったらラップをかけて30分休ませる。
4をめん棒で厚さ5㎜に伸ばし、ピザカッターやカードで画像のようにカットしたものをさらにおよそ1gずつにカットして丸める。
丸めた5を画像のように片方はまん丸く、チョコに刺す側は気持ち細目に成型する。成型が終わったら20分ほど休ませる。
休ませた6を180度に余熱したオーブンを170度に下げて10分程度焼成する。取り出してみて、柔らかければさらに焼くか、スイッチを切ったオーブンに入れたままさらに3分ほど放置しカリっとした食感まで焼く。
※オーブンから出したては柔らかいが荒熱が取れると固くなります。
4,5の工程が面倒な場合はカットした棒を長さ2.5cm程度にカットして同様に焼成する。丸めた成型のがより本物っぽいが、簡単さを優先する場合はこちらでもOKです。生地は作りやすい最低量なので余った分は棒状にカットしてグリッシーニのように焼いていただきます。
ドット模様を先に描く。湯煎で溶かしたコーティングチョコやデコレートペンをコルネに入れて画像のようにドット模様を描いておく。
※材料では溶かしやすい最少量で10gにしていますが、それでも少し余ります。
ミルクチョコを湯煎にかけて40度程度に溶かす。
2が34度まで下がったらマイクリオを入れてよく混ぜ合わせ簡単テンパリングをする。その後使うまで32度を保つ。
3を絞り袋に入れる。
1で準備した型に4を等分に入れる。
あらかじめ作っておいたクッキーをチョコが固まりかけたところで突き刺す。チョコが緩い状態でクッキーを入れると自立できず倒れてしまうので注意します。
クッキーを刺してから冷蔵庫で30分ほど固まらせたら出来上がり。画像は成型が簡単バージョンです。トップの出来上がり見本は丸めたタイプです。
数量:24個分
「ドットが可愛いマッシュルームチョコ」あいりおー
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!