3/3(水)16:00まで
ハートのシャルロットフレーズ♡
ハートのセルクルを使ったかわいいシャルロットケーキです。
9㎝の型を使用しているので大きすぎずペロリと食べれちゃいます。
中はバニラのババロアで、上はイチゴのソースになっています。
イチゴのソースは、イチゴピューレがなくても作れるよう、イチゴジャムを使用したのでお手軽に作れます。
バレンタインにもおすすめです。
とってもかわいいのでぜひ作ってみてくださいね♡
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
下準備
●ビスキュイ
オーブンは190℃で予熱しておく。
●ババロア
板ゼラチンは冷水でもどしておく。
ビスキュイ
◎卵黄に上白糖とバニラエッセンスを加え白っぽくなるまでハンドミキサーで混ぜる。
■卵白に上白糖を3回に分けて加え、メレンゲをつくる。
ツヤがあり、ツノがフルフルするくらいでOK
卵黄生地にメレンゲを1~2すくい加え混ぜる。完全に混ざらなくて大丈夫です。
さらに残りのメレンゲを加える。
まだ少しメレンゲの筋が残るくらいで
ふるった薄力粉を加える。
絞り袋に詰める。
約5㎝の棒状のものを写真のようにつなげて絞り30㎝の帯にする。
これを3つつくる。
底になる部分をしぼる。
写真のように一度型をおき生地で目安となる印をつけるとやりやすいです。
セルクルをはずし底になる部分を絞ったら
それより二回り位小さい♡をしぼる。
こちらは中に仕込む生地になります。
これを3セットつくる。
余った生地は予備として8の棒状のものをしぼっておくと良いです。
茶こしで粉糖をふる。少し時間をおいて粉糖がとけていたら再度ふる。
計三回粉糖をふってください。
190℃で10~13分焼く
焼けたら紙から外し冷ます。
冷めたら帯の下がまっすぐになるように包丁などでカットする。
写真のように生地を型にセットする。
底生地のハートを中に入れる。
入らない場合は少し包丁でカットしてください。
ピッタリにするとババロア液が漏れだす危険があるので
少し大きめにしてみっちりつまって隙間がないような状態にしてください。
中に入れる小さなハートも大きさを確認して入らなければカットしてください。
ババロア
鍋に牛乳、グラニュー糖、バニラエッセンスを加え沸騰直前まで加熱する。
卵黄にグラニュー糖を加え混ぜる。
2に1を2回に分けて加える。
鍋に戻し炊いていく。
だんだん表面の泡がこまかくなってきてとろみがつく。
なべ底と側面に玉ができないよう静かに混ぜる。
とろみがついたらもどしておいたゼラチンをしぼり、加える。
ゼラチンが解けたら網でこしてさます。
カラザやダマがあればこの時に取り除けます。
生クリームを8分立てにしておく。
7にさました6を2~3回に分けて加える。
用意しておいた型に絞り入れる。
小さいハートの生地を埋め込む。
更にババロアを絞り入れ、冷蔵庫で冷やしておく。
最後にイチゴソースを流すのでギリギリまで詰めず少しあけておく。
イチゴソース
イチゴジャムに水を加えレンジで温めて溶かす。
使用するイチゴジャムによって固さが違うと思うので
水は少なめから始めて様子を見てください。
溶けたら一旦冷まして、冷えたらある程度固まるかを確認してください。
しゃばしゃばだと使えないので再度ジャムを加え調整してください。
ある程度固まることがわかればもう一度レンジで少し温め液状にします。
(アツアツだとババロアがとけてしまうのでNGです。)
ババロアが固まっていたらソースを流し冷蔵庫で冷やします。
仕上げ
固まったらイチゴとエディブルフラワーを飾って完成です。
トランプのピックも合いますよ♡
●ご参考までに
トランプのピックは黒赤両方乗せると少し大人っぽくなります。
●ご参考までに
ダイヤ型のピック
●ご参考までに
バレンタインならこちらも合います。
ハートの向きをケーキとピックですらすのがポイントです。
このレシピの材料
数量:9㎝のハート型3台
使用する道具
「ハートのシャルロットフレーズ♡」Mii
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!