3/31(金)16:00まで
チョコレートと相性抜群のオレンジを合わせたパリブレストです^^
子供から大人までご家族みんなで楽しめるとっておきのパリブレストです♡
【所要時間目安:90分】
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
また、所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません。
・ショコラクリームは前日に仕込んでおく
・卵は常温に戻し、溶きほぐしておく
・シュー生地の型紙はあらかじめ作っておき、天板+型紙+クッキングシートを用意しておく
・オーブンは190℃に予熱しておく
・bの粉類はふるい合わせておく
・絞り袋をセットしておく
※シャンティーショコラは、前日に仕込んでおきます。
湯煎などでチョコレートを半分程溶かす。
鍋に生クリームを入れ、沸騰直前まで温める。
2の1/4程度を1に加え、ゴムベラで混ぜ合わせ乳化させる。
※チョコレートの同量ほどの生クリームを加え混ぜ合わせると、うまく乳化出来ると思います。
きれいに乳化出来た状態です^^
残りの生クリームを1/3位ずつ加え、その都度よく混ぜ合わせる。
一晩冷蔵庫で冷やす。
シュー生地の粗熱をとっている間に、前日仕込んでおいたシャンティーショコラにきび糖を加える。
氷水にあてながらハンドミキサーで8~9分立てに泡立てる。
星口金8切 #10をセットした絞り袋にクリームを入れ、使うまで冷蔵庫で冷やしておく。
型紙を作っておきます。
● 大きい円・・・半径4.5cm
● 小さい円・・・半径2cm
鍋にaを入れ、中心部まで完全に沸騰させる。
※バターが溶けるまで弱火~中火
溶けたら中火~中火強くらいがちょうどいいかと思います。
ふるっておいたbの粉類を加えゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜ合わせる。
きれいに混ざり一塊になったら、中火で加熱する。
チリチリと音がして油がにじみでてきたら火からおろし、ボウルに移す。
溶きほぐした卵を1/3程度加え、ホイッパーorゴムベラで混ぜ合わせる。
※最初はホイッパーのほうが混ざりやすく、
最終段階の卵の調節は、ゴムベラがやりやすいかなと思います^^
生地の仕上がり具合は、生地をすくい垂らした時に三角形になる位までが目安です。
丸口金 #10をセットした絞り袋に生地を入れ、セットしておいた天板に型紙通り絞っていく。
霧吹きで軽く水をかける。
グラニュー糖をまんべんなく振り、190℃で30~35分焼く。
※ご自宅のオーブンによって焼き加減が変わってきますので、調整して下さい。
焼けたらオーブンから出し、ケーキクーラーなどに出して粗熱をとる。
粗熱がとれたら半分くらいの高さにカットする。
波刃がカットしやすいです^^
クリームが絞りやすいように、中身の生地を少しとっておく。
シャンティーショコラを少し絞り入れる。
スプーンなどを使って、中心にくぼみをつくる。
くぼみにオレンジピールを入れる。
シャンティーショコラを高さが出るように4巻きほど絞る。
パータシューショコラの上部をのせる。
トッピング用粉砂糖を振る。
お好みでデコレーションして完成です!
「オレンジとショコラのパリブレスト」chee✩︎⡱
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!