12/4(月)16:00まで
米粉で作る口当たりの軽いビスキュイ・キュイエールに、きび砂糖入りのコクのある生クリームと桃を巻いた爽やかなロールケーキです♡
今回は、季節問わずスーパーなどで手に入りやすい桃缶を使用しました。
フレッシュな桃や違うフルーツでアレンジいただいても美味しいかと思います^^
【所要時間目安:60分】
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
また、所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません。
・卵は卵黄と卵白に分け、卵白は冷凍庫に5分ほど入れて冷やしておく。
・桃缶のシロップを切り、桃の水気をキッチンペーパーで拭き取っておく。
・絞り袋に口金をセットしておく。
・オーブンに予熱を入れておく。(190℃)
型に合わせてカットしたクッキングシートを敷き込み、四隅に切り込みを入れておく。
卵白のコシを切り、高速で泡立てる。
やっとすくえる位になったら1/3のきび砂糖を加え、再び高速で泡立てる。
メレンゲをすくい上げた際に跡が残る位になったら、残りの1/2のきび砂糖を加え、再び高速で泡立てる。
根本から折れる位の硬さになったら、残りのきび砂糖を加え、再び高速で泡立てる。
すくい上げた際に先がお辞儀する位になったら、低速で1分程キメを整える。
ほぐした卵黄にきび砂糖を加え、すぐにハンドミキサーで高速で泡立てる。(黄身ぶしを防ぐため。)
白っぽくなるまで泡立てる。
ハンドミキサーの羽根を取り外し、メレンゲを整える。
8の1/2を7に入れ、ゴムベラで底からすくい上げるように混ぜる。
マーブル状になったら止める。
残りのメレンゲを加え、同じように混ぜる。
米粉を1/2加え、底からすくい上げるように混ぜる。
粉気が少し残る程度まで混ぜたら残りの米粉を加え、粉気がなくなるまで混ぜる。
口金をセットした絞り袋に生地を入れ、対角線上に隙間を少しあけながら絞る。
うっすら表面に残る位まで粉糖をふりかける。(大体2〜3回位)
天板の上にのせ、予熱が終わったオーブンで9分焼く。
焼き上がったら生地だけケーキクーラーにのせ、粗熱をとる。
※ 焼成温度や時間は、ご自宅のオーブンによって調整してください。
ボウルに生クリームときび砂糖を入れ、氷水をあてて泡立てる。
※ 最初は低速で泡立て、少しとろみが付いてきたら速度を上げ、最終的に高速まで上げて泡立てていく。
3/4程9分立てにする。(巻くクリーム用)
残りの1/4は8分立てにする。(絞るクリーム用)
2つ割の桃は、8等分にする。(巻き込む用)
1/2の桃は4等分にし、お好きな形にカットする。(飾り用)
巻く用に固く立てたクリーム・シャンティーを150gのせ、パレットで塗り広げる。
1の桃を並べ、パレットや手で少し抑える。
手前から巻いていく。
冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。
※ 濡れふきんを下に敷いておくと巻きやすいです。
両端を切り落とす。
お好みでカットし、トッピング用粉砂糖を振りかける。
残りの絞る用のクリームを絞り袋に入れ、お好みの形に絞る。
※ 写真は、バラ口金でフリル状に絞りました。
桃やセルフィーユを飾る。
数量:ロールケーキ 27cm型 1台分
「【米粉2023】サックリふわふわ♡桃のビスキュイロールケーキ」ちぴ
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!