バニラビーンズを使って、バニラの風味豊かなほろっほろなサブレを作りましょう♪崩れる食感を生み出すサブラージュ(粉とバターを最初にすり合わせる製法)は、フードプロセッサーが簡単だけど、フードプロセッサーをお持ちでない方用に、手作業での撮影&解説もしています♡
ポイントはとにかくすべての材料をしっかり冷やしてから作業を始めること!作業中バターを柔らかくしてしまうとせっかくの崩れる食感が台無しになっちゃうので気を付けて。
サブレディアマンのように成形してもOKですが(棒状に丸めて冷やしてからカットする方法)、今回はルーラーを使って厚めにのばして包丁でカット!とっても簡単です(*´ω`*)
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
薄力粉、アーモンドパウダー、粉糖、をそれぞれふるい、塩も一緒によく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておく。
卵黄と牛乳をよく混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やしておく。
バターは薄めに切って計量し、冷蔵庫でしっかり冷やしておく。
生地をカットする前に、オーブンの予熱を焼成温度より10~20度高めにセット。
下準備で混ぜ合わせて冷やしておいた粉類に、バニラシードをさやからしっかりしごいて加えた後、よく混ぜ合わせる。
良く冷えたバターを加える。
※フードプロセッサーの場合、1,2をフードプロセッサーの容器に全て入れ、バターが細かくなってぱらぱらの粉状になるまでかける。
※フードプロセッサーを使わない場合
カードで手早くバターを刻んでいく。
(バターが冷たいうちに作業を終わらせるのが目標です!)
バターが小豆大くらいの大きさになれば、
指ですり潰す。
(のんびりやると手の熱で溶けるので手早く!)
ある程度すり潰したら、時々手に平で粉×バターを挟んでこすり合わせ、細かくしていく。
※手のひらを合わせるというよりは、手に平の間で粉と粉をこすり合わせる感じで。
バターが全体に分散してある程度細かくなっていればOK。粉全体が黄色っぽくなります。
(フードプロセッサーだともっと細かくなります)
卵黄と牛乳をよく混ぜ合わせて冷やしておいたものを一度に加える。
(フードプロセッサーであればスイッチの入切を小刻みに繰り返してある程度まとまればOK。最後に12、13の作業をしてください。)
カードで手早く切り混ぜる。
ある程度馴染んできたらカードを前へ押すように切りながら(削ぎ切るように)繋いでいく。
なんとなくひとまとまりになればOK。
やり過ぎないで~♪
押さえて平らにし、カードで半分に切る。
重ね合わせ、上から押さえる。
12、13を2~3回繰り返す。
オーブンシート(オーブンペーパー可)の上に出し、四角く整える。
麺棒で軽く横幅をつけたら・・・
1cm厚のルーラーを添えて上からもオーブンシートをかぶせてのばす。
ラップをかけて冷蔵庫でしっかり固まるまで冷やす。
ポイントは時間よりもかたさ。
最後冷凍庫で軽く締めてもらっても構いません。(カットできる程度に。)
目安としては1~2時間(しっかりかたくなっていること)
2.5cm角にカット。包丁も冷やしてあります(`・ω・´)ゞ
ルーラーがの幅が2.5cmなのでガイドに使っています。
※角が欠けやすいと思うので、軽く押さえて少しだけ丸くしています。
あればシルパンに並べて、160度のオーブンで約15分焼成。(ガスオーブンです)
電気だと170度で良いかも。お家のオーブンによって調整してください。
焼いている間に、即席バニラシュガーを仕込みます。
バニラビーンズをしごいたさやを仕上げ用のグラニュー糖に加え、よくすり付けて香りや残った種を移す。(本来はさやを加えたまま暫く置いておくことにより、香りがしっかり移るのですが、今回はせっかくさやも余るので即席で使ってみました。)
ほんのりと色付けば焼き上がり。
バットなどに22のグラニュー糖を広げ、熱いうちにまぶしていく。
全面にしっかりまぶす。
不要な砂糖は落としてお皿へうつす。
※生地自体の甘みは抑えていますが、たくさん砂糖がついているとくどいので。
cottaコラム「バニラビーンズ・バニラエッセンス・バニラオイルの違い」もぜひご覧ください。
3種のバニラフレーバーについて詳しくお話しています。
\SNSでシェア/
「お手軽成形!ほろほろ♡バニラサブレ」*misa*
© 2006 cotta Co., Ltd.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!