3/22(水)16:00まで
土台にクルミをたっぷり使った糖質オフチーズケーキです。
砂糖はラカントSを使っています。
マフィン天板を使って可愛いサイズ♪
土台はビニール袋、チーズ生地はワンボールで作れるのでとっても簡単!
低めの温度でじっくり焼く事で焼き縮みが少なく、湯煎焼きでさらにしっとりと口当たり滑らかに仕上がります。
ホワイトデーチーズケーキレシピ特集はこちら
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
胡桃を160℃のオーブンで12分空焼きしておく。
型の内側に柔らかくしたバターを塗り(分量外)、底の部分に丸く切ったクッキングシートを敷き冷蔵庫に入れておく。
ビニール袋にくるみを入れ麺棒でたたく。そこに、レンジor湯煎で溶かしたバターを入れて、揉みこみ、全体を馴染ませる。
準備しておいた型に6等分にして入れる。
指でギュッと押し込んで平らにし、冷蔵庫で冷やしておく。
ボールにクリームチーズ、ラカントSを入れゴムベラでなめらかになるまで練り混ぜる。
全卵を入れ、ホイッパーに持ち替えてダマが残らないようしっかり混ぜる。
薄力粉を茶漉しでふるいながら加え混ぜる。
生クリームとヨーグルトを加え混ぜる。
最後はゴムベラで丁寧に混ぜる。
用意しておいた型に6等分に流し、型の底を軽く叩いて空気を抜く。
160℃に予熱したオーブンにオーブン天板を入れ、1カップ程度の熱湯を流す。
6を入れ、150℃に下げ約30分湯煎焼きする。
※高温で焼くと焼き縮みして真ん中が陥没するので、低温でじっくり焼くのがおすすめです。
焼きあがったら型のまま網の上で粗熱を取る。
熱が取れたら冷蔵庫に30分程度入れて生地を落ち着かせ、小さめのパレットナイフなどで周囲をグルッと1周させて型から外す。
冷蔵庫でしっかり冷やして出来上がり!
マフィン型で作ると勾配がついて可愛い仕上がりに^^
型から外すのが綺麗に出来るか心配であれば、グラシン紙を敷いて焼いて頂いてもokです!
断面図。湯煎焼きでしっとりなめらか~な口当たり♪
数量:マフィン天板1枚分(6個分)
「大人の糖質オフ&グルテンフリー くるみでヘルシーチーズケーキ」nyonta
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!