5,900円以上のご購入で送料無料!

12/1(金)16:00まで

ふわっととろける!基本のマシュマロ

卵白1個で作るふわふわマシュマロ。
口の中に入れるととろ~と消えていきます。

イタリアンメレンゲベースなので日持ちは2~3日。
板ゼラチンではなく、おうちにある方も多い粉ゼラチンを使って作ります。

【所要時間目安:20分】

注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
また、所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません。


下準備

・大きめのバットにコーンスターチと粉糖を同量混ぜ合わせてふるったものをしきつめておく
・粉ゼラチンは小さじ4(20ml)の水と合わせてふやかしておく
・11㎜の丸口金をつけた絞り袋を用意しておく

作り方

  • 1

    ボウルに卵白を入れてハンドミキサーで軽く混ぜてコシをほぐす。
    グラニュー糖(メレンゲ用)を半量加えて、白くモコモコとボリュームが出るまで泡立てる。

    ふわっととろける!基本のマシュマロ
  • 2

    残りのグラニュー糖を入れ、ゆるくツノが立つ固さまで泡立てる。

    *ハンドミキサーはまだ使うのでそのまま!

    ふわっととろける!基本のマシュマロ
  • 3

    鍋にA(水、水あめ、グラニュー糖)を入れ、火にかけてシロップを作る。

    *鍋のまわりにシロップがはねたら濡らしたはけできれいにすると焦げ付きません。

    ふわっととろける!基本のマシュマロ
  • 4

    シロップを火にかけている間に再びメレンゲを泡立てる。
    ツノがピンとしっかり立つ固さになればOK!

    *シロップとメレンゲが同時に出来上がるよう調整します

    ふわっととろける!基本のマシュマロ
  • 5

    シロップが110~115℃になったら火からおろす。
    メレンゲに細く少しずつ垂らしながら泡立て、粗熱が取れるまで30秒ほど混ぜる。

    *この間にふやかしたゼラチンを600Wの電子レンジで20秒加熱して溶かす

    ふわっととろける!基本のマシュマロ
  • 6

    溶かしたゼラチンを少しずつ加えながら混ぜ続ける。

    ふわっととろける!基本のマシュマロ
  • 7

    ゼラチンを加えるとゆるくなるので、熱が冷めて固さが出るまでよく泡立てる。

    *ゆるいままだと絞ったときに流れるため、しっかりと冷ましながら泡立てます。

    ふわっととろける!基本のマシュマロ
  • 8

    生地を絞り袋に入れ、バットに3.5cmくらいの大きさに丸く絞る

    ふわっととろける!基本のマシュマロ
  • 9

    上からコーンスターチと粉糖を同量混ぜ合わせたものを茶こしでふりかける。
    室温でそのまま1~2時間おいて固める。

    *乾燥防止のために上にもしっかりとかけましょう。

    ふわっととろける!基本のマシュマロ
  • 10

    指の腹でやさしく触ってみてべたついた生地がつかなければ、はけで余分な粉をはらう。

    ふわっととろける!基本のマシュマロ
  • 11

    *絞り袋や口金がない場合は、コーンスターチと粉糖をしいたバットに直接流し入れても◎

    表面を平らにならして固まるまでおき、包丁で切ったり、型抜きしたりして好きな形にしましょう。

    ふわっととろける!基本のマシュマロ
  • 12

    cottaコラム「簡単!基本のマシュマロレシピ【余った卵白1個分でできる】」もぜひご覧ください。
    やわらかな口どけのマシュマロを作るポイントについてもお話ししています。

公開日:2023/7/11 最終更新日:2023/7/11

このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!


写真
${corepo.comment_nickname}さん
${corepo.reg_time_cm}
${corepo.comment}
コメントありがとう

0/1000

※ 絵文字は使用できません。
写真
saraさん
${corepo.reply_time_cm}
${corepo.reply}

このレシピを紹介してみませんか?

詳しい貼り付け方法はこちらから

 

saraさんのレシピ一覧

マシュマロのお気に入り数ランキング

関連レシピをタグで探す

#マシュマロ 板ゼラチン #マシュマロ 水あめ #マシュマロ 細目グラニュー糖 #板ゼラチン 水あめ #板ゼラチン 細目グラニュー糖 #水あめ 細目グラニュー糖

みんなの新着レシピ

おすすめ PICK UP!

「ふわっととろける!基本のマシュマロ」sara