2/3(金)16:00まで
油を使わず、白練りごまを使用した米粉のシフォンです。
たっぷり入れた、ごまの香りが広がります。
クリームにも白練りごまを入れて「ごまクリーム」に。
米粉シフォンと、ごまの相性は抜群です。
卵白を多めにして、色白のシフォンにしてみました。
きめ細やかな、ふわふわしっとり食感もお楽しみください。
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
・卵白を入れたボウルは冷蔵庫に入れて、冷やしておく。
・オーブンは、180℃に予熱しておく。
ボウルに卵黄・きび砂糖(卵黄用)を入れ、泡立て器ですり混ぜる。
湯・白練りごまを合わせて混ぜ、溶かして少しずつ加える。
クリーム状にもったりするまで混ぜ合わせ、米粉を入れて泡立て器で混ぜる。
※練りごまは固まっていることがあるので、あらかじめ湯に溶かしておくと作業がスムーズです。
冷蔵庫で冷やしておいた卵白に、きび砂糖(卵白用)の1/3量・塩ひとつまみを入れ、ハンドミキサーで泡立てる。
ある程度泡立てたら、残りのきび砂糖も2回に分けて加え、ツヤのあるしっかりとしたメレンゲを作る。
※最初は中速で、しっかりと泡立ったら、低速で仕上げます。
最後は、泡立て器で全体のキメを整えます。
1の生地に2のメレンゲを1/3量加え、泡立て器で卵白がなじむまで手早く混ぜる。
残りのメレンゲも2回に分けて加え、最後はゴムベラで手早く混ぜる。
シフォン型に生地を流し入れる。
竹串などをクルクル回して、空気抜きをする。
170℃のオーブンで30~35分間程度、焼く。
※オーブンの扉を開けたときに温度が下がりがちなので、180℃で予熱しておいて、焼くときに170℃にしています。
焼き時間や温度は、お使いの機種で様子を見ながら、調整してください。
焼き上がったら、少し持ち上げてストンと1回垂直に落として蒸気を抜き、逆さにして瓶などにさして、冷ましておく。
※シフォン生地が乾燥しないように、冷めたらビニール袋などに入れて、乾燥防止してください。
しっかりと冷ましたら、シフォンナイフなどで型から外して、お好みの大きさにカットしてください。
ボウルに生クリーム・きび砂糖を入れ、泡立てる。
白練りごまを加え、さらに混ぜる。
※飾りに、少し白炒りごま(分量外)を散らしています。
ごまクリームをシフォンにたっぷり添えて、お召し上がりください。
「グルテンフリー 米粉と練りごまのシフォンケーキ」かめ代。
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!