絶賛されるスコーンです。
外はサクサク、中はふわっと( ˘ᵕ˘ )♡
絶対腹割れするコツをまとめました。
お好みでジャム、クリーム、メープルを付けてどうぞ♡
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
バターは1cm角に切り冷凍庫に。よく冷やす。
オーブン予熱200度。
牛乳は冷やしておく。
ボウルに薄力粉、BP、砂糖、塩を入れてホイッパーで混ぜる。
→ここで粉類をふるい、冷蔵庫で冷やすと更にザクザクに。
冷蔵庫で冷やしておいたバターを入れ、ヘラやスケッパーでバターを切るようにして粉とバターを合わせていく。バターがキンキンに冷えていたら、最初から手でも構いません。
バターの大きな塊がなくなったら、手のひらを擦り合わせるようなかんじで更に合わせていく。
→ここですこしバターの固形が残るくらいで止めると、ザクザクなスコーンができます。
粉チーズのようにサラサラになればおっけー♡
冷たい牛乳を加える。
へらでさっくりまぜる。
あくまでさっくり!!
粉っぽさが少し残る程度で止める。
手で押すようにしてこね、ひとまとめに。ここの工程が高さを出すポイントです。5回程度折り込むようなイメージで!
※軽くと記載してましたが、やり過ぎない程度にしっかり"押しごね"することが、高さを出すポイントだと気づいたので変更しました。
打ち粉をした台にのせてのばす。
このとき優しくのばすこと。
※力はなるべくかけずに伸ばすが、底は平らになるように気をつける。
⇒このとき力が逆に弱すぎるとスコーンが上に膨らまずに、横に倒れるように膨らんでしまいます。
おりたたむ。
これを3回繰り返す。
ラップに包み冷凍庫で10分ほど冷やす。
もう一度だけおりたたみ、
厚さ2.5cm伸ばして型抜きする。
型抜きするときは、すぱんっといきおいよく。
型抜きした断面は絶対に触らない。
ナイフ等で天板にうつす。
溶き卵か牛乳を指やハケで塗る。
200予熱で15分程やく。
焼き上がり♡
腹割れしていい焼き色がついたら完成♡! あればクーラーにのせて冷ます。
この日はジャムとクリチをのせて
食べました...♡
「私のプレーンスコーン*腹割れコツあり」hashimo
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!