9/29(金)16:00まで
台湾スイーツで有名な豆花(トウファ)。作りやすくアレンジしてあんみつ風にしてみました。ゼラチン限界のゆるゆるとろとろひんやりな抹茶味豆花は間違いなくこの夏の癒しに。
黒蜜でも合いますが、このレシピには断然メープルシロップがお勧めです!
今回はさくらんぼとパイナップルを合わせましたが、バナナやみかんやマンゴーなども合いますよ^^
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
杏のシロップ漬けはシロップの水気を切っておく。
板ゼラチンは氷水につけておく。
抹茶、グラニュー糖、コーンスターチをよく混ぜておく。ダマはつぶしておく。
豆乳を鍋に入れ、1を加えて泡だて器で混ぜる。
ゴムベラに変え、中火にかける。
とろみがついてきたら火を止める。
水気を絞り、湯銭にかけて溶かした板ゼラチンを5に加えて混ぜる。
琺瑯またはステンレス等の容器に、網目の細かいストレーナーで5を濾す。この作業は必ず行ってください。
氷水につけて粗熱を取り、冷蔵庫で3時間以上冷やす。
6を器にふんわりと盛る。
餡子、杏のシロップ煮、お好みのフルーツを盛りつける。アイスなどもお勧めです。
メープルシロップはいただく時にお好み量を調整しながらかけてください。
とってもゆるゆるです。お好みでゼラチン量を加減してください。
「あんみつ風抹茶豆花(トウファ)」Lynne
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!