5,000円以上ご購入で送料無料! - 4/1(月)16:00まで

とろとろふるふる!わらび餅

夏になると食べたくなる、わらび餅!
今年は、本わらび粉入りの美味しいわらび粉で、水の分量をやっと固まるくらいできるだけ増やして作ってみました。
出来たてはトロトロ、冷やしてもやわらかく、ふるふるの食感です。
冷水や氷で冷やすこともなく、とにかく簡単。是非一度つくってみてくださいね!

注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。


わらび餅の作り方

  • 1

    きなこ、きび砂糖、塩は混ぜ合わせ、大き目のバットや密閉容器(蓋があるもの)に、半量を敷いておく。

    とろとろふるふる!わらび餅
  • 2

    鍋に本わらびもち粉と水(a)を入れて混ぜ、よく溶かしてから砂糖と水(b)を入れてよく混ぜる(溶けやすい粉なので濾し器でこさなくてもよい)。
    強めの中火にかけ、木べらで鍋底から絶えずかき混ぜる。

    とろとろふるふる!わらび餅
  • 3

    のり状になったら力を入れてさらに混ぜる。

    とろとろふるふる!わらび餅
  • 4

    全体が透明の糊状になったら弱火にして、2分程度しっかり混ぜてよく練る。

    とろとろふるふる!わらび餅
  • 5

    透明感とつやが出てきたら、1に流し入れる。

    とろとろふるふる!わらび餅
  •  

    とろとろふるふる!わらび餅
  • 7

    上に残りのきな粉をすべて入れる。

    とろとろふるふる!わらび餅
  • 8

    スケッパーで好きな大きさに切る(きなこがたっぷりあると切りやすい)。

    とろとろふるふる!わらび餅
  • 9

    出来たてはトロトロ。大きなスプーンですくいとるようにして器にいれるとよい。

    とろとろふるふる!わらび餅
  • 10

    ※冷やすとわらび餅が固くなるので、常温保存が望ましい。ただし、夏場や冷やして食べたい時は、冷ましてから蓋をして密閉して冷蔵庫の野菜室へ。水分が多いので翌日もふるふるとして美味しい。

  • 11

    箱につめてちょっとした手土産にも!
    柾目柄銀折箱は、色々なサイズがあり、お弁当を入れたり和菓子を詰めたり、とても重宝しています。
    使いやすい1合1.5合2合の3サイズは常備しています。折り畳んでしまえるのでので、収納スペースもほんの少しですむのが嬉しい。

    とろとろふるふる!わらび餅
  • 12

    とろとろ!ふるふる!のわらび餅。たっぷり作って自分用にもおもたせにも。是非作ってみてくださいね。

    とろとろふるふる!わらび餅
公開日:2015/7/9 最終更新日:2015/7/3

このレシピの材料

数量:

使用する道具

  • TANITA デジタルクッキングスケール
  • スケッパー(白)
  • 木べら
  • モダンのし紙 B5 ありがとう(20枚入)
  • 柾目柄銀折箱(1合)
  • 柾目柄銀折箱(1.5合)

このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!


写真
${corepo.comment_nickname}さん
${corepo.reg_time_cm}
${corepo.comment}
コメントありがとう

0/1000

※ 絵文字は使用できません。
写真
かめ代。さん
${corepo.reply_time_cm}
${corepo.reply}

このレシピを紹介してみませんか?

詳しい貼り付け方法はこちらから

\SNSでシェア/

 

かめ代。さんのレシピ一覧

餅のお気に入り数ランキング

みんなの新着レシピ

おすすめ PICK UP!

「とろとろふるふる!わらび餅」かめ代。