10/2(月)16:00まで
リプトンストレートティーパウダーの香りは抜群に林檎と相性が良いです。このペアリングをミニマフィンに閉じ込めてみました。上からかける紅茶アイシングでリプトンの香りを存分に味わえます♪
林檎は面倒なら生のままでok!
林檎をレンジでチンでもok!
りんごジャムを入れてもok!
材料は混ぜるだけ!
ご自身のアレンジで作ってみて下さい。
工程やアレンジを簡単な文面でまとめました。
【所要時間目安:40分】
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
また、所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません。
▶︎りんごを角切りにしておく
▶︎粉類(薄力粉、リプトンストレートティーパウダー、ベーキングパウダー)はあわせて3回ふるっておく
▶︎マフィン型にグラシンケースを入れる。
▶︎オーブンを180度に予熱しておく。
角切りにした林檎ときび糖を鍋に入れて弱火でじっくり煮詰める。
※角切りは1cm角程度
林檎がシャキシャキでも、砂糖が煮詰まってきたら火を止める(林檎の食感はサクサクでもトロトロでもお好みで)
【林檎について】
林檎は面倒なら生のままでok!
林檎をレンジでチンでもok!
りんごジャムを入れてもok!
林檎はご自身のお好みのアレンジで♪
卵をボウルに割り入れて混ぜる。
↓
砂糖を加えて混ぜる。
↓
粉類(薄力粉、ティーパウダー、ベーキングパウダー)を入れてザックリ混ぜる。
↓
粉気なくなったら油脂を少しずつ入れて混ぜる。
↓
林檎を加える。
マフィン型にグラシンケースを入れる。
型の8割ほど生地を入れて、予熱したオーブンで
180度15-20分焼く。
竹串を刺して生地がついてこなければ出来上がり
粉糖にティーパウダーを混ぜる。
水を少しずつ加えてドロっとした液体になればok。
アイシングをコルネに入れて、
冷えたマフィンの上にアイシングする。
※コルネの代用
→スプーンで垂らす
→ジッパー保存袋のような固めの袋に入れ、袋の端をハサミで小さく切ってコルネの代用にする。
数量:ミニマフィン約15個
「読めば出来る*紅茶とカラメル林檎のマフィン」kazuyo
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!