2/26(金)16:00まで
卵1つ分で☆イチゴのミニショートケーキ
卵1つ分でできるミニサイズの10cmの手のひらにのるショートケーキです。
家族が4人なので1/4ずつして一回で食べきれる量を作りたくてこのサイズをよく作ります。
ほんのりピンクの春色の春色ショートです☆
また、レシピの分量を倍量にすれば、同じサイズのデコ型を2個分、もしくは、10cmのデコ型と12cmのデコ型を一緒に焼くこともできます♪
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
下準備
・卵を常温に出しておく
・薄力粉をふるっておく
・バターを湯煎で溶かしておく
・オーブンシートを型に入れておく
・オーブンを170℃に予熱しておく
ジェノワーズ
バターを湯煎にかけて溶かしておく。(固まらないよう、そのまま湯煎にかけておく)
全卵をボールに入れて、少しほぐした後、グラニュー糖を入れて、ハンドミキサーの高速で泡立てる。
生地が白っぽく空気を含んでもったりしてきたら、持ち上げて、写真のように積もるぐらいまでしっかり泡立てます。
※写真は生地が倍量ですが、生地の感じは同じです。
ふるった薄力粉を加え、ゴムベラで混ぜます。
3の生地の一部を湯煎したバターが入ったボールに入れ、よく混ぜ、また3のボールに戻して、混ぜる。
つやが出たら混ぜ終わり。
オーブンシートを入れた型に5の生地を流し、170℃のオーブンに入れ、20~23分焼く。
焼きあがったら軽く平らなところに落とし、空気を抜いて、
型から外し、ケーキクーラーの上で冷ましておく。
デコレーション
氷水を当てたボールに生クリームとグラニュー糖を入れ、ハンドミキサーで泡立てます。少し泡立てたら、ドライストロベリーパウダーとwltonパステルのピンクを1滴入れたら、7分立てに泡立てます。
ナッペするクリームは少し緩めにしています。
(ナッペするとどんどん生クリームが締まって来るので)
真ん中にサンドするクリームと絞るクリームを取って、こちらは少し固めに泡立てておきます。
デコレーション
横半分にスライスしたジェノワーズの下半分を回転台の真ん中に置き、間に挟む用の生クリームを真ん中に置き、軽くパレットナイフでならしておきます。下に落ちたクリームで側面も軽く塗っておきます。上にカットしたイチゴを並べます。
置いたイチゴがかぶるように、生クリームをゴムベラで上に落としたら、上と側面をならします。
もう一枚のジェノワーズを上に重ねたら、上にゴムベラで生クリームを落とし、表面をならします。
側面をパレットナイフでならしていきます。パレットナイフは立てて、回転台を回していきます。
パレットナイフについた生クリームはその都度、ボールのヘリできれいにします。
底にたまったクリームをパレットナイフを少し底の生地に入れるようにしながら回転台を回して、とっておきます。
ケーキの角に立ちあがった生クリームをならします。パレットナイフを横にして、外側から内側に向かって、スライドさせるようにしながらならします。
ナッペ出来上がり。
口金を絞り袋にセットして、絞り用の生クリームをゴムベラで入れ、上の端、一周絞っていきます。絞りはお好みでOKです。今回はシェル絞りをしています。
絞りをした状態。
絞った中にイチゴやお好みのパーツなどを飾って完成です。
こちらはクリスマスバージョンです。2台ジェノワーズを焼いて、1台をイチゴのミニショートにしました。のせるデコを変えると色々楽しめますよ♪
使用する道具
「卵1つ分で☆イチゴのミニショートケーキ」Minami
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!