5,500円以上ご購入で送料110円 - 11/22(金)16:00まで

ウイスキーボンボン

チョコレートの中からとろりと流れ出すウイスキーのシロップ。
ちょっと大人なボンボンショコラはいかがでしょうか♪
糖液の再結晶化を利用して作るので、注意点が多々あります。
適当にしてしまうと上手くいかないので、気を付けて。

ここではお手頃で扱いやすいチョコレートに、風味の強いチョコレート(ハイカカオ)をブレンドしていますが、お好みのものでどうぞ。
テンパリングは2種ご紹介しています。

バレンタイン トリュフ/ボンボン・ショコラレシピ特集はこちら

注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。


型準備

  • 1

    チョコレートモールドは、事前に洗ってしっかり乾かしておいてください。
    表はもちろん、裏も水気厳禁です!!

    ※使用前に気になるようであれば、アルコールスプレーを振って拭き上げておいてください。

    ウイスキーボンボン
  • 2

    お好みで、金箔パウダーを使っても♪

    ウイスキーボンボン
  • 3

    少し離してほんの少し吹き付けるだけで、これくらい付きます。
    (こちら、付属のノズルは使っていません)

    ウイスキーボンボン

水冷法(レンジ・ドライヤー使用)

  • 1

    テンパリングでよく目にする、なじみ深い方法ではないでしょうか。
    温めるときは、湯せんより電子レンジ(最後はドライヤーでも)を使うほうが、楽ちんです♪
    (湯気が入ってしまう心配もありません)

    耐熱容器にチョコレートをすべて入れ、まず50℃まで温度を上げます。←600Wのレンジに30秒間くらいずつかけ、都度ボウルを振って混ぜます。

    チョコが溶け始めたら、15秒間くらいずつにして、ゴムベラで軽く混ぜる、という作業を繰り返して50℃まで上げていきます。

    ウイスキーボンボン
  • 2

    水をはったボウルに氷を数個入れ(入れ過ぎ注意)1のボウルの底を付けて、ゴムベラで混ぜながら27℃まで、温度を下げていく。

    ※ボウルは同サイズ以下で。チョコレートのボウルに水が入らないように注意する。

    ウイスキーボンボン
  • 3

    ※氷水に面しているボウルの底から固まっていくので、ボウルの底をゴムベラでこするように混ぜていく。
    なるべく空気が入らないように。

    ウイスキーボンボン
  • 4

    ※ゴムベラでボウルの底をこするようにして、底が見えるくらいになると、30℃に近付いています。
    (チョコの種類にもよります)

    ウイスキーボンボン
  • 5

    氷水のボウルから外して全体をしっかり混ぜ、まだ温度が高ければ、再度氷水に浸けて冷やす。
    約27℃になればOK。

    ウイスキーボンボン
  • 6

    31℃まで、温度を上げる。

    ※レンジでもよいですが、ボウルやゴムベラも冷えているため、個人的にはドライヤーのほうが一部かたまりを作らずに、きれいに温度を上げられると思います。

    ドライヤーは少し(30~40cm)離して、全体に風が当たるようにしてゴムベラで混ぜていきます。

    ウイスキーボンボン
  • 7

    31℃になればOK。

    ウイスキーボンボン
  • 8

    パレットナイフなどにチョコレートを少量つけて、状態をチェックする。

    ウイスキーボンボン
  • 9

    すぐに固まってくればOK。

    ウイスキーボンボン

作り方

  • 1

    必要な道具を準備する。
    型・チョコを流すときに敷くクッキングペーパーかOPPシート・絞り袋・はさみ・ジャイアントパレットかドレッジ・木杓子は型を叩くために準備しました。

    ウイスキーボンボン
  • 2

    テンパリングしたチョコレートを絞り袋(口金なしでOK)に入れ、型いっぱいまで流し入れる。

    ウイスキーボンボン
  • 3

    型に振動を与え、気泡をしっかり抜く。

    ウイスキーボンボン
  • 4

    傾けて、まわりにある程度膜が張っているか確認する。

    ※通常のボンボンより、チョコレートが厚めのほうが安心です。

    ウイスキーボンボン
  • 5

    型をひっくり返して、木杓子などで軽く叩いて余分なチョコレートを落とす。

    ※クッキングペーパーやOPPシートを敷いておくと、処理が楽です。

    ウイスキーボンボン
  • 6

    しばらくひっくり返したまま、チョコレートを軽く固める。

    ※時間は室温にもよりますが、ここでは型をアクリルルーラーの上にのせて、作業台から持ち上げた状態にして置いています。
    それほど長時間でもないので、手で持っていてもよいです。

    ウイスキーボンボン
  • 7

    ある程度固まったら、余分なチョコレートを削っていく。

    ウイスキーボンボン
  • 8

    ※完全に固まってしまってからだと割れてしまうので、気を付けて。
    やわらかすぎると、中に落ちてしまったりして、きれいに削れません。

    ウイスキーボンボン
  • 9

    全て削れたら、涼しい所でしっかり固めておく。

    ウイスキーボンボン

テンパリング(電子レンジ)

  • 1

    新品のテンパリングがとれているチョコレートをそのまま結晶を壊さないように、電子レンジで溶かしていく方法です。
    小粒のタブレットはそのままで、大きい粒やブロックの場合は、刻んでおいてください。

    耐熱容器にチョコレートをすべて入れ、レンジにかけて粒がなくなった状態で30~32℃を目指していきます。
    溶けてきたら、徐々にレンジにかける時間を減らしていきます。
    一部分の温度が多少高くなっても、すべて溶けたときに32℃以下であれば大丈夫ですが、長時間一気に過熱すると焦げてしまうので、注意してくださいね。

    また、温度が低いうちに必要以上に練り過ぎたり、空気が入るような混ぜ方をすると、強い粘りが出て使えなくなることもあるので、気を付けてください。

    ウイスキーボンボン
  • 2

    600Wのレンジで20~30秒間ずつ、加熱していく。
    その都度ボウルを振って、チョコレートを混ぜる。

    ウイスキーボンボン
  • 3

    ※最初のチョコレートの温度にもよりますが、こちらは1分半(30秒間×3回)かけた状態です。

    一部が溶けてきたら、ゴムベラで軽く混ぜる。
    ここからはレンジの時間を15秒間くらいに減らしていく。

    ※混ぜ過ぎないように。
    (チョコレートの位置を入れ替える程度)

    ウイスキーボンボン
  • 4

    ※この画像で、合計2分半くらいです。

    ただし、時々撮影をしているので温度が落ち、通常より時間がかかったかも。
    ここからは、8秒間くらいずつ加熱していきます。

    ウイスキーボンボン
  • 5

    加熱したら粒をつぶすように混ぜ合わせていく。
    ゆっくり全体を混ぜながら、しばらく溶かしていき粒が溶けきらなければ、さらにレンジにかける。

    ウイスキーボンボン
  • 6

    粒がすべて溶け、全体の温度を均一にしたときに、30~32℃になればOK。

    パレットナイフなどにチョコレートを少量つけて、状態をチェックする。

    ウイスキーボンボン

仕上げ

  • 1

    今回、ウイスキーは、手に入りやすくて飲みやすく、お手頃価格な「メーカーズマーク」を使用しています。(アルコール45%)

    シロップを型に流し入れるまで、糖化させないようにしなくてはならないのですが、どうしてもうまくいかない(ジャリジャリに糖化してしまう)ときは、水あめを配合していただくと、糖化しづらくなります。
    (レシピの分量に対して、水あめ2g、グラニュー糖と一緒に)

    ウイスキーボンボン
  • 2

    シロップと合わせるので、少し大きめのボウルに計量しておく。

    ※ボウルやウイスキーがとても冷たくなっている場合は、シロップを煮詰めている近くに置いておくとよいです。

    ウイスキーボンボン
  • 3

    鍋に水・グラニュー糖の順に入れ、火にかける。
    水刷毛の準備をする。
    煮詰まったときに温度を止めるため、鍋が浸けられるサイズのボウルに水を張っておく。

    ウイスキーボンボン
  • 4

    火にかけている最中、鍋のまわりにシロップが飛んで固まると、これを核にシロップが再結晶化を始めてしまうので、シロップがあまり飛び散らない程度の火加減にする。
    それでも多少は飛んでしまうので、湿らせた刷毛で拭うようにする。

    ※鍋を揺すったり混ぜたり、異物が入ると結晶化してしまうので、これらもしないように注意してください。

    ウイスキーボンボン
  • 5

    125℃まで温度が上がったら、すぐに鍋底を水に1秒間浸けて、しっかり水気を拭き取る。

    ウイスキーボンボン
  • 6

    ウイスキーのボウルのフチに沿わせるように、シロップをゆっくり流し入れる。

    ※激しくしたり、ぐるぐる混ぜると結晶化してしまうので、ただ流し入れるだけに。
    シロップをゴムベラをで集めて流し入れたくなりますが、決して触らないように。
    流して入る分だけにします。

    ウイスキーボンボン
  • 7

    今度は、ボウルから鍋に移していく。
    このときも丁寧に、ゴムベラなどを使わずに流し入れるのみにする。

    これを繰り返して、ウイスキーとシロップを混ぜ合わせていく。

    ウイスキーボンボン
  • 8

    全体の濃度が均一になったら、冷めるまで置いておく。

    ※ラップを軽くかぶせて、ほこりなどが入らないようにしておくとよいです。
    (結晶化してしまうため)

    流すための絞り袋や水差し、デポジッターなど手持ちのものを準備しておく。

    ウイスキーボンボン
  • 9

    チョコレートが溶けないように27℃以下までシロップを冷ましたら、優しく(ここではデポジッターに)移す。

    ※デポジッターがとても冷たくなっている場合は、ドライヤーなどで軽く温めておくとよいです。

    ※シロップの温度が高すぎると、チョコレートが溶けてしまうので十分注意してください!!

    ウイスキーボンボン
  • 10

    型の8分目まで流し入れていく。
    このまま表面が固まるまで(一晩程度)置いておく。

    ※傾けたり揺らしたり、しないように注意する!!

    ※急激な温度変化もNG。

    ウイスキーボンボン
  • 11

    表面を触れるくらいまで、しっかり膜を張らせる。

    ※表面は固まっていても、中は液体で脆いため、割らないように注意する。

    ウイスキーボンボン
  • 12

    テンパリングしたチョコレートを表面にのせる。

    ウイスキーボンボン
  • 13

    ドレッジやパレットナイフで余分なチョコを取る。

    ※下に強い力を加えないように。
    涼しい所でしっかり固めておく。

    ウイスキーボンボン
  • 14

    写真のように、型から少し浮いたような状態になれば、ひっくり返して型抜きをする。
    外れないものがあれば、型をトントンと軽く叩いて落とす。

    ※強く叩くと、ひびが入ってシロップが漏れたりするので、気を付けて。

    ※先に外れたチョコの上に落とすと傷が付くので、ずらしながら行ってください。

    ウイスキーボンボン
  • 15

    完成です。
    チョコレートの種類やウイスキーの銘柄を変えると、また違った味わいを楽しめると思います♪

    また、同じくらいのアルコール度数の蒸留酒であればアレンジできるかと思いますが、アルコール度数・糖度が大きく異なるお酒(醸造酒やリキュールなど)では同じようには作れませんので、ご注意ください。

    ウイスキーボンボン
  • 16

    口に含むと、トロリと溢れるウイスキーのシロップと、ほろ苦いチョコレートがたまりません♪

    ウイスキーボンボン
公開日:2022/1/31 最終更新日:2023/12/13

このレシピの材料

数量:チョコモールド(半球)1枚分 ※チョコモールド(ハート)1枚分でも可能(シロップの残りは多くなります)

このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!


写真
${corepo.comment_nickname}さん
${corepo.reg_time_cm}
${corepo.comment}
コメントありがとう

0/1000

※ 絵文字は使用できません。
写真
*misa*さん
${corepo.reply_time_cm}
${corepo.reply}

このレシピを紹介してみませんか?

詳しい貼り付け方法はこちらから

\SNSでシェア/

 

*misa*さんのレシピ一覧

ボンボンショコラのお気に入り数ランキング

関連レシピをタグで探す

#ボンボンショコラ #ブレンド #バレンタイン

みんなの新着レシピ

おすすめ PICK UP!

「ウイスキーボンボン」*misa*