3/27(月)16:00まで
ロールパンだけでなく、総菜パンから菓子パンまで幅広く応用が利く生地です。
シンプルから甘いものまでいろんなパンに使えるパン生地です。ひとつの生地からいろんなパンを作ってくださいね。
しずく型にする際は、1~8個目まで順番に整えると生地がゆるんで伸ばしやすくなります。
あいりおーさんのふわふわロールパンに関するエピソードはこちら
【所要時間目安:35分】
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
また、所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません。
無塩バターは室温に戻す。
オーブンを200℃に予熱しておく。
バター以外の材料をホームベーカリーまたはこね機にセットしてスイッチオン。
10分後にバターも投入し、さらに10分ほどこねる。
生地がこね上がったら、ボウルに生地をきれいに丸めて入れ、シャワーキャップなどをして、2~2.5倍の大きさになるまで一次発酵させる。
およそ2~2.5倍になった状態。
生地が十分ゆるんだら、しずく型に形を整える。
成型方法
1.一次発酵が終わった生地を6分割して丸め直し、15分ほど休ませた生地。
2.休ませた生地をガス抜きめん棒で、気持ち片方が細い感じになるように楕円に伸ばす。
※12×7cm程度
3.2の生地の右側を中心に向かって画像のように折る。
4.同様に左側からも中心に向かって折る。
5.4の生地をさらに半分に折って、綴じ目を軽く手の付け根で押さえる。
6.全てを長く成型できたら、最初に成型できたものから、24cm程度にコロコロと伸ばしておく。
5の生地を30cm程度に伸ばし、太い方からくるくると巻いていく。
ひとまわり大きくなるまであたたかいところで二次発酵させる。
分量外の溶き卵と水を1:1で割った卵液を塗布して、200℃に予熱しておいたオーブンで10~11分程度焼く。
※ご家庭のオーブンに合わせて焼き温度・時間は調整してくださいね。
焼き上がったら、ケーキクーラーの上で粗熱をとる。
シンプルなパンなので、お食事パンとしても、おやつパンでジャムを塗っても美味しいですよ。
商品コード70563新IFトレー角 140×80を使ったアレンジ3個分。
2の生地を9等分にし、丸めて15分ほど生地を休ませる。
生地が十分伸びるまで休ませたら、商品コード024192のチーズを包み、型にオイルスプレーをして3個ずつ詰める。
10の生地をあたたかいところで一回り大きくなるまで二次発酵させる。
発酵終了の目安は、指で軽く触るとあとがうっすら残る程度です。
11の二次発酵が終わったパンにクープを入れて有塩バターをお好みでのせ、190℃のオーブンで15分程度焼成する。
商品コード70564新IFトレー小判 170×65を使ったアレンジ4個分。
2の生地を12等分にし、丸めて15分ほど生地を休ませる。
生地が十分伸びるまで休ませたら、商品コード27020ふさ干しレーズンを蒸し器で4分蒸してやわらかくしたものをお好みで包み、型にオイルスプレーをして3個ずつ詰める。
13の生地をあたたかいところで一回り大きくなるまで二次発酵させる。
発酵終了の目安は、指で軽く触るとあとがうっすら残る程度です。
14の二次発酵が終わった生地にクープを入れて、有塩バターをお好みで置き、027175のワッフルシュガーをのせて190℃のオーブンで14分程度焼成する。
商品コード068809新IFトレー ドーナツ100を使ったアレンジ7個分。
2の生地を42等分にし、丸めて15分ほど生地を休ませる。
生地が十分伸びるまで休ませたら、商品コード027087のチョコチップをお好みで包み、型にオイルスプレーをして6個ずつ詰める。
※型から大きく出したい場合は、6等分にしてもかわいいです。
16の生地をあたたかいところで一回り大きくなるまで二次発酵させる。
発酵終了の目安は、指で軽く触るとあとがうっすら残る程度です。
17の二次発酵が終わったパンに溶き卵を塗り、190℃のオーブンで12分程度焼成する。
商品コード070585新IFトレー丸80を使ったアレンジ9個分。
2の生地を9等分にして丸め、15分ほど生地を休ませる。
生地が十分伸びるまで休ませたら、商品コード27020ふさ干しレーズンを蒸し器で4分間蒸してやわらかくしたものをお好みで包み、型にオイルスプレーをして生地を入れる。
19の生地をあたたかいところで一回り大きくなるまで二次発酵させる。
発酵終了の目安は、指で軽く触るとあとがうっすら残る程度です。
20の二次発酵が終わった生地にクープを入れて、有塩バターを置き、027175のワッフルシュガーをのせて190℃のオーブンで12分程度焼成する。
商品コード070581新IFトレー角100×85(現在は廃盤となっております)を使ったアレンジ4個分。
2の生地を8等分にして丸め、15分ほど生地を休ませる。
生地が十分伸びるまで休ませたら再度丸め直し、型にオイルスプレーをして2個ずつ入れる。
22の生地をあたたかいところで一回り大きくなるまで二次発酵させる。
発酵終了の目安は、指で軽く触るとあとがうっすら残る程度です。
23の二次発酵が終わった生地にクープを入れて、有塩バターを置き、190℃のオーブンで14分程度焼成する。
商品コード070569新IFトレー星を使ったアレンジ7個分。
2の生地を7等分にして丸め、15分ほど生地を休ませる。
生地が十分伸びるまで休ませたら再度丸め直し、型にオイルスプレーをして生地を入れる。
25の生地をあたたかいところで一回り大きくなるまで二次発酵させる。
発酵終了の目安は、指で軽く触るとあとがうっすら残る程度です。
26の二次発酵が終わったパンに溶き卵を塗り、190℃のオーブンで12分程度焼成する。
27を横半分にカットし、お好みの具材を挟むと、星型のかわいいサンドイッチの出来上がり。
バター・水・卵黄以外の材料をボウル入れて、泡立て器で混ぜ合わせる。
水と卵黄を合わせたものを加え、ゴムベラで混ぜ合わせる。
このくらい粉っぽさがなくなったら、こね台に移します。
最初は写真のようにベタベタです。
左右の手を前後に動かして生地をこねていきます。
時々ドレッジを使って生地を集め、手についたものも取りながらこねていく。
生地が台から少しはがれるようになったら、台にこすりつけるように前後に生地をこねます。
生地がつながってきたら、生地を持って台に打ち付ける。
生地を引っ張りながら半分に折りたたむ→90度向きを変えて台に打ち付けて折りたたむ、を繰り返して、生地がある程度薄く伸ばせるようになるまでこねる。
ある程度薄く伸ばせるようになったら生地を広げ、やわらかくなったバターをのせて包み込む。
8をちぎるようにし、バターを生地全体になじませていく。
バターが全体に散ったらまた工程4のように手を前後に動かして生地をこねていく。
4の時よりも、早く台から生地がはがれるようなります。
生地が台から少しはがれるようになったら、台にこすりつけるように前後に生地をこねます。
10が台からはがれてまとまってきたら、生地を持って台に打ち付ける。
11の生地をひっぱりながら半分に折りたたむ→90度向きを変えて台に打ち付けて折りたたむ、を繰り返して生地をこね、生地の端を伸ばすと薄く膜が張るくらいまで繰り返す。
生地を両手で包み込むように手前に引き、90度向きを変えて同様に引き丸めをする。
生地がピーンと張るように丸める。
このように生地がなめらかになったら、こね終了。
ボウルに入れてシャワーキャップをかぶせ、30℃くらいのところで生地が2~2.5倍になるまで一次発酵させます。
一次発酵終了の目安。
この続きは、ホームベーカリーバージョンの工程3からと同じ手順です。
「ふわふわロールパン」あいりおー
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!