バターなしで作るふんわり+ヤミーな、ワンボウルで作るカップケーキのご紹介です。バターなし、ポリフェノールたっぷりのココア、体に優しいミネラル分とカルシウムが豊富なキビ砂糖、カルシウムたっぷり牛乳、ヘルシーめのキャノーラオイルなどのオイル、そしてバルサミコビネガー入り、といかにも『パサパサで美味しくないかも』と思うような感じなのですが、その反対~♪
1日経ってもふんわり柔らかくまろやか。
ココアの美味しいケーキは、バレンタインにぴったり!これなら初心者さんでもたぶん簡単に出来るだろうなと思われます。応用として、この生地にナッツ類(ローストして刻んだ胡桃やアーモンドダイスなど)、あるいはチョコレートチップスを加えても、また違った味わいが楽しめます。
上にかかったクリームは、カフェ&ホワイトチョコレートのガナッシュクリーム。ホワイトチョコレートだけだと、甘ったるいので大人向けにはコーヒーエクストラを加えてコクと味にキレを出します。子供用にはそのままホワイトチョコレートだけのガナッシュでも、いいかなと思います。
デコパーツは、ここではシュガーペーストを赤く着色してそれをロールピンで伸ばしてハート型のクッキーカッターで切り取って乾燥させたものと、転写シートに流したテンパリングしたホワイトチョコレートをハート型に切ったものを使いました。
デコは、お好みで自分の感性の赴くままにどうぞ~!
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
180℃でオーブンに予熱を入れておく。
ボウルにキャノーラオイルを入れて、キビ砂糖を加え泡だて器でよく混ぜ合わせる。皿に塩を加えて混ぜる。
卵を1個ずつ加えてよく混ぜ合わせて、ラム酒、そしてバルサミコ酢もここで加える。
ふるっておいた粉類と牛乳を2回ずつに分けて交互に入れ混ぜる。
生地にツヤが出るまで混ぜて出来上がり。
これにお好みで、刻んだナッツ類(35g)や、チョコレートチップス(45g)を入れてもいいですよ。
ペーパーカップに7分目ぐらいに生地を入れて、温めておいたオーブンで20分程度焼く。
竹串などを挿してみて何もついてこなかったら、出来上がり。
ケーキクーラーに乗せて完全に冷ます。
ケーキを冷ましている間に、カフェ&ホワイトチョコのガナッシュを作ります。
ホワイトチョコレートをボウルに入れて湯せんにかけて溶かす。
中の温度が50℃以上にならないように注意。溶けたら湯せんから外しておく。
生クリームとはちみつを耐熱容器に入れて、電子レンジで沸騰直前(沸騰しないように注意!)まで温める。取り出して、よく混ぜ合わせること。
少しずつ、この加熱した生クリームをホワイトチョコレートに加えてゴムべらで混ぜる。(最初、激しく分離しますが、問題はありません。)
少しずつ温かいクリームをチョコレートに混ぜては、乳化させます。
コツは少しずつ入れてよく混ぜること。
ここで泡だて器を使うと、硬く締まってしまうので、ゴムべらを使用します。
36℃程度になったら、切ったバターを入れてよく混ぜる。
完全に混ざったら、最後にコーヒーエクストラクトを入れて、混ぜて出来上がり。
使うまで、少し冷蔵庫で冷やしておくといいです。ただし、長時間入れておくとクリームが完全に固まってしまうので注意!
やや締まったクリームを取り出して、ゴムべらでよく練ると、絞りやすいクリームになりますが、固まり過ぎに注意!
テンパリングしたチョコレートを転写シートに伸ばしてハート型のクッキーカッターで抜く。完全に結晶してから取り出すこと。
市販のシュガーペーストに赤の着色料を付けて、打ち粉をした作業台の上で3mm程度の厚さに伸ばす。これをクッキーカッターで抜いて乾燥させる。
デコレーションは、アラザン、チョコレートのデコペン、あるいはアイシングシュガーなどでどうぞ。
他にも、自分のアイディアでいろいろ無限に遊べます。
お好みの口金を絞り袋に取り付ける。私はリーフ型を使いました。
これに、やや締まって絞りやすくなったガナッシュクリームを入れて、カップケーキの上にクリームを絞って行く。
ハート型に絞っても、グルグルと絞ってもOK。
上にデコパーツを付けて出来上がり。
断面はこんな感じです。
このケーキのトッピングはガナッシュクリームですので、1度固まると温度が上がらない限り、締まったままです(生チョコみたいな感覚です)。
ギフトボックスにラッピングペーパーと、グラシンペーパーを敷く。そこへカップケーキを詰めて、ふたをして、バレンタインのシールを貼る。
リボンをかけて、違うバレンタインのシールを貼って出来上がり。
マーサ・スチュワートのコレクションキットのボタンやスパンコールをボックスに貼り付けてもかわいいです
数量:カップケーキ型8個分
\SNSでシェア/
「バレンタイン・ベルベティカップケーキ」panipopo
© 2006 cotta Co., Ltd.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!