5,500円以上のご購入で送料無料!

11/30(木)16:00まで

サクホロスノーボール

アーモンドパウダー多めの配合でサクほろ食感のスノーボールです。ふんわりさとうきび糖を使うことでコクや風味がUPするので使っていますが、ない場合は粉糖でOKです。

ホワイトデー クッキーレシピ特集はこちら

注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。


下準備

・バターは室温に戻しておく
・粉類を一緒にふるっておく
・オーブンは180度に予熱しておく(実際は170度で焼成)

作り方

  • 1

    ボウルに無塩バターと塩、ふんわりさとうきび糖を加えゴムベラで全体が均一に混ざるように混ぜ合わせる。

    サクホロスノーボール
  • 2

    ふるっておいたアーモンドパウダーと薄力粉を加え、左から右に少しずつ移動しながらゴムベラで一直線に切るようにバターの固まりの中に粉類を入れるイメージで混ぜ合わせる。右まで移動したらボウル15度ほどずらし、同様に混ぜていく。
    ※写真はふんわりさとうきび糖ではなく粉糖を使っているので少し白いです。混ぜ方は同じ。

    サクホロスノーボール
  • 3

    切り混ぜていくとだんだん写真のようにまとまってきます。

    サクホロスノーボール
  • 4

    ひとまとまりになったらラップで6×14㎝にまとめる。2㎝ごとに線をつけると1つ7gの21個分割がしやすいです。このまま冷蔵庫で1時間は休ませる。

    サクホロスノーボール
  • 5

    休ませた生地を線通りにカットして、丸める。丸めたら再度冷蔵庫で30分ほど生地を休ませます。ここですぐ焼くと生地がダレて広がってしまます。

    サクホロスノーボール
  • 6

    休ませた生地をシルパンの上に乗せ、予熱したオーブンを170度に下げ20分ほど焼成する。※ご家庭のオーブンに合わせて温度、時間は調整してくださね。途中焦げそうになったら温度を下げたり、上段に別の天板を置くなどして焦げるのを防ぎます。

    サクホロスノーボール
  • 7

    焼きあがったらケーキクーラーの上に移し、粗熱を取る。

    サクホロスノーボール
  • 8

    粗熱が取れてまだ温かいうちに1回目の粉糖をまぶす。粉糖を入れたビニール袋にクッキーを入れ、シャカシャカ振って粉糖をまぶす。
    トッピング用の粉糖で仕上げをするとずっと真っ白なままです。

    サクホロスノーボール
  • 9

    カットするとこんな感じ。

    サクホロスノーボール
公開日:2021/11/1 最終更新日:2023/1/19

このレシピの材料

数量:21個

このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!


写真
${corepo.comment_nickname}さん
${corepo.reg_time_cm}
${corepo.comment}
コメントありがとう

0/1000

※ 絵文字は使用できません。
写真
あいりおーさん
${corepo.reply_time_cm}
${corepo.reply}

このレシピを紹介してみませんか?

詳しい貼り付け方法はこちらから

 

あいりおーさんのレシピ一覧

スノーボールクッキーのお気に入り数ランキング

関連レシピをタグで探す

#さとうきび糖 クッキーレシピ特集 #さとうきび糖 ホワイトデー #さとうきび糖 無塩バター #エクリチュール クッキーレシピ特集 #エクリチュール ホワイトデー #エクリチュール 無塩バター #クッキーレシピ特集 ホワイトデー #クッキーレシピ特集 無塩バター #ホワイトデー 無塩バター

みんなの新着レシピ

おすすめ PICK UP!

「サクホロスノーボール」あいりおー