9/25(月)16:00まで
さつまいもで、簡単な大学芋をたっぷりと作り、パウンド生地に混ぜて焼き上げました。
ほっこりと香ばしく美味しい米粉パウンドです。
バターのかわりに、豆乳クリーム由来のソイレブール使用。
おやつはもちろんのこと、朝ごはん等にもおすすめです。
【所要時間目安:50分】
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
また、所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません。
本レシピに含まれるアレルギー物質(特定原材料:7品目)
卵 | 乳 | 小麦 | えび | かに | 落花生 | そば |
---|---|---|---|---|---|---|
〇 | - | - | - | - | - | - |
*使用している商品のアレルギー表示の有無を掲載基準としています。
*レシピに使用している商品には、製造工場や加工所で、特定原材料7品目と共通の設備で製造するものも含まれます。気になる方はご使用をお控えください。
*レシピ制作者ではなく、cottaにて確認した情報を掲載しています。
「cotta tomorrowレシピのレギュレーション一覧」はこちら
・粉類(米粉・ベーキングパウダー)は、合わせてふるっておく。
・ソイレブールと卵は室温にしておく。
・オーブンを180度に予熱しておく。
・型に薄くバター(ソイレーブル)をぬっておく。
※非常に型離れのよい松永製作所のパウンド型を使っているので、薄くバターを塗ればOKです。
他の型を使う時は、オーブンシートを敷いてください。
・大学芋を作ってしっかり冷ましておく(下記作り方参照)
ボールにソイレブールを入れて軽く混ぜ、きび砂糖を入れて、ハンドミキサーでふんわりするまで混ぜる。
溶いた全卵を、3~4回に分けて入れ、都度ハンドミキサーでよく混ぜ合わせる。
ふるっておいた粉類を入れてゴムヘラでさっくりと混ぜる。粉気がなくなったらさつまいもと黒ごまを加えてさらに艶が出るまでさっくりと混ぜ合わせる。
バターを塗った型に型に流し入れ、トントンと台に打ち付けて、気泡を消し、170℃のオーブンで40~45分間程度焼く。
※オーブンの扉を開けたときに温度が下がりがちなので、180℃で予熱しておいて、焼くときに170℃にしています。
焼き時間や温度は、お使いの機種で様子を見ながら、調整してください。
※途中10分程度で、中央にナイフで筋を入れています。
焼き上がったら、少し持ち上げてストンと1回垂直に落として蒸気を抜き、型から外してケーキクーラーなどに置いて冷ます。
※乾燥しないように、粗熱がとれたらラップに包み、保存袋などに入れて、乾燥防止してください。
※お好みで、みりんシロップ(みりんを弱火で半量になるまで煮詰めたもの 分量外)をハケで全体に塗ってからラップで包んで保存しておくと、よりしっとりと風味豊かになります。
さつまいもを一口大の乱切りにして3分程度水にさらして、しっかり水気を切る。
フライパンにクッキングシートを敷いてさつまいもと、砂糖(大さじ1)、太白ごま油(大さじ1)を入れて混ぜる。
フライパンの蓋をして中火で3分程度加熱。こんがりと焼けたら全体を裏返しまた蓋をして3分程度加熱する。
さつまいもがやわらかくなったら、全体を炒めるようにして香ばしく焼く。
クッキングシートごと取り出して冷ましておく。
数量:パウンド型 1個分
「大学芋の米粉パウンド 」かめ代。
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!