ひとめぼれ抹茶カラー!
絶対作ってみたくなります、この抹茶シフォン^^
抹茶って熱とアルカリに弱いのです。だからベーキングパウダーを使う焼き物は緑がドス黒くなってたんです。
この抹茶なら、こんなにキレイ。
抹茶好きにはたまらん・・・
メレンゲを制する者は、お菓子作りを制する。と、上司に言われました。そのお菓子がシフォンだったのです。
そんなに大変なことはないんですが、最初っからグラニューを入れない、ってことでしょうか。
おいしいのでオススメです。(^^)
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
材料です。
グラニュー糖を卵黄に加えてすぐ混ぜる。
サラダ油と水を加える。
よく混ぜる。
(完全には混ざらないですけどね^^)
湯せんに入れておく。
湯せんのお湯はグラグラわかさないのです。玉子が煮えちゃいます。
薄力粉とベーキングパウダーを加える。
あれ?抹茶は??
薄力粉と一緒に量っておくんです、本当は…今回は抹茶の量を試したかったので、後から入れました。
本来はここからですね、写真は…
薄力粉、ベーキングパウダー、抹茶は一緒にしておき、卵黄に加える。
ふるわなくっていいですよ。
しっかり混ぜて、粘りを出します。
こんな感じになります。
ちょうどいい感じの色です^^
これはまた、湯せんに入れておきます。
卵白を泡立てていきます。
まず、卵白だけで立てます。
ボウルは傾けて、ハンドミキサーの羽根にからむようにします。
絶対にボウルに羽根をガチガチガチと当てちゃーダメです。
ブワブワになったら、グラニュー糖を半分、加えます。
ぐるぐるぐると混ぜると、今まで立っていた泡がゆるゆるになります。
そしてまた立てて、ツヤが出てきてしゃきっとするので、2回目のグラニュー糖を入れます。
ゆるくなります。さっきよりはそうでもないんですけどね^^
また立てます。
しゃきっとしたメレンゲができました。
羽根からホイッパーに変えて、ボウルのふちをはらいます。
はらうとは、きれいにして真ん中にまとめることです。
では、合わせていきましょう。
卵黄生地の方に、メレンゲを3分の1加えます。
合わせます。
卵黄生地がゆるくなったと思います。
こんな感じです。
なんだか写真の色が変ですね^^
なんでこれをするかというと、2つの記事の固さが違う時には双方を同じ固さにしないと合わせにくいからです。
だいたい、この作業をやると思いますよ^^
メレンゲの方に卵黄生地を戻します。
全体を合わせます。
ホワイトチョコはきざんでここで加えます。
型に流して・・・
あまりにも表面がデコボコならば、ゴムベラでならしますが、そんなに気にしなくっていいかなーと思います。
なぜなら!⇒⇒⇒
こんな感じでモッコリするからです。
180℃17分くらいです。
網の下にボウルか何かを置いて
空気が通るようにします。
ベランダに出しました。
「カラスも天敵、気をつけろ」
冷ましてる間にふりかけなんぞ用意します。
なくってもいいですが^^
抹茶と粉糖を1:2くらい合わせます。これをお好みでふりかけます。
24、25と比べてだいぶ下がって来たと思います。
「残雪や 菓子で伝える 春の風」
詠み人 ゆみ
しっかり冷めたら型から抜いてカットします。
ホワイトチョコはおいしいんですが穴が気にはなります。
いい色ですね^^
シフォンって作るのは簡単でコストも全然かからないのですが
いかんせん、型から抜くのに時間がかかる。
だから2時間後に出かけるからおみやげに〜ってのはちょっとつらいですね。
冷凍庫につっこんだりしたこともあるんですが、前日に作って型ごとビニールに入れちゃうとか、そんな感じがいいかなーと思います。
数量:15cmシフォン型1個分
\SNSでシェア/
「抹茶が色鮮やか♪抹茶シフォン」ゆみ
© 2006 cotta Co., Ltd.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!