桜あんで作る春色のどら焼きです。求肥入り( *´艸`)♡
桜あんに生クリームとバターを加えて、ちょっと洋菓子のような風味のどら焼きにしてみました。
桜あんは材料欄にリンクを貼ったあんで是非作ってみてください!とってもクリーミーでなめらかな桜あんです♡
ホットプレートを使えば生地を焼くのも簡単♪
求肥も電子レンジであっという間に出来ちゃいます!
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
・薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るっておく。
卵を溶きほぐし、グラニュー糖と蜂蜜を加えて60℃くらいの湯せんにかけ、泡だて器で混ぜます。指を入れてぬるいと感じる程度になったら湯せんから外します。
ハンドミキサーに持ち替えて高速で泡立てます。白くボリュームが出たらハンドミキサーを一番低速にして泡立て続けます。
持ち上げてみてこのようにこんもりと生地が乗り、5秒ほどで消えるくらいが目安です。
先ほどよりも生地の大きな泡が少なくなり、キメが細かくなっているのが分かります。
牛乳を回しいれ、低速で混ぜます。全体に馴染んだら止めてください。
薄力粉+ベーキングパウダーをもう一度ふるい入れ、低速で手早く全体を混ぜます。粉気がなくなったらすぐに止めてください。混ぜすぎ注意!
生地ができたらボールごとラップをして冷蔵庫で30分休ませます。
耐熱ボールに白玉粉を入れ、水の半量を入れてダマが消えるまで泡立て器でよく混ぜます。
なめらかになったら残りの水と、上白糖全部を入れてよく混ぜます。
2にラップをして電子レンジ600Wで1分加熱し、一度取り出して混ぜます。
水で濡らした木べらを使うと良いです。写真は加熱後。
ふたたびラップをかけて同じく40秒~1分様子を見ながら加熱します。ぷーっと膨れてきたら止めてください。
取り出してよく練ります。
バットにコーンスターチまたは片栗粉を広げて求肥を乗せます。
全体に打ち粉をまぶし、あとで等分しやすい形にしてこのまま粗熱をとります。
バターを電子レンジで10秒ずつ様子を見ながら温め、クリーム状に練られるくらい柔らかくします。
ボールでバターを練り、グラニュー糖を加えて擦り混ぜます。
桜あんを少しずつ加え、その都度全体を混ぜます。
生クリームを泡立てずにそのまま加え、まぜます。
出来たら一旦冷蔵庫に入れておきます。
皮焼きにはホットプレートをおすすめします。
今回170℃に設定して焼きました。フライパンの場合は弱めの中火がいいかと思います。
キッチンペーパーにサラダ油をしみこませて鉄板全体に薄く塗り、生地を直径7~8cmに流します。(大さじ1.5くらいがちょうど良かったです!)
ここで注意なのですが、最初火をごく弱くして(140℃設定)ゆっくり焼いたところ、膨らみが悪いのと、ラップやバットとの接面でこのように表面が剥がれてしまいました。170℃で焼いたものは剥がれることはありませんでしたので、火が弱すぎると良くないようです。
参考にしてくださいね。
生地を流したら、蓋をしてホットケーキのように気泡がふつふつと見えるまで焼きます。
こんな感じの時に裏返し、裏面も焼きます。
裏面も焼き色がついたらOKです!
焼けたらバットに入れ、乾燥防止のためにラップをかけておきます。同じ要領で全部焼き、粗熱を取ります。
皮の枚数に合わせて求肥とあんを等分します。(焼く大きさで多少枚数が違ってくるので)
今回は16枚(8個分)焼けたので、それぞれ8等分しました。
桜あんを半分ずつ皮の裏面に塗ります。(バターナイフが便利!)
片方に求肥を乗せます。
簡単に丸く整えた求肥を乗せ、あんに押し付けて安定させてください。
2枚を合わせて手のひらで軽く押し、落ち着けたら出来上がりです!
出来上がったどら焼きは、ひとつずつラップに包んで冷蔵庫で保存してください。
今回はこのラッピング用品を使いました。
シール・マスキングテープ・規格袋(マット)はcottaさんの商品、文字入り透明フィルムは100均です(大きいものをどら焼きに合わせてカットしました)。
透明フィルムでどら焼きをぐるっと覆います。
(この時の大きさに合わせてフィルムをカットしてください)
フィルムごと規格袋に入れ、シーラーで口を閉じます。
マスキングテープをこのように貼ります。写真上が裏面、下が表です。
裏は袋の端を折り、マスキングテープで貼り付けます。
表は上から4/3くらいのところまでテープを貼るとかわいいです♡
シールを貼ってできあがり!
お好きなマスキングテープとシールでラッピングしてみてくださいね!
数量:直径7~8cm 約8個
\SNSでシェア/
「求肥入り❀桜どら焼き」陽子
© 2006 cotta Co., Ltd.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!