9/25(月)16:00まで
紅茶の葉をたっぷり入れた薫り高いクッキー。バターを練って混ぜて・・・の通常のクッキーの手順ではなく、粉と砂糖に冷えたバターを手でつぶしながら練るサブレの方法で作るので、簡単にサクッとしあがります。焼く前の生地を冷凍しておけば、欲しい分だけ切って焼いて焼きたてを食べられるので便利です。
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
薄力粉はふるっておく。
紅茶は袋から出してすりつぶし、お湯大さじ1(分量外)を入れてお湯がほぼなくなるまで浸しておく。(ビニール袋にいれて上から麺棒で転がすなどでも。粉状にはならないので、ある程度でいいです。)
ボウルにふるった薄力粉と砂糖を入れて混ぜ、バターを適当にちぎって加え(冷えているほうがいいです)、①の紅茶も水分ごと加え、バターを指先でこすりあわせてつぶしながら粉となじませてそぼろ状にする。
☆バターの粒々が残ることでサクッとしあがるので、練りすぎないように、ムラがある程度でストップ。両手でやると早いです。(カメラ持ってるから写真は片手ですが)
1つにまとめてゴロゴロ転がして直径3.5cmくらいの棒状にし、ラップで包んで冷凍庫に30分ほどいれ、ちょっと凍らせる。
☆冷凍することで切りやすくなります。カチカチになってもちょっと室温においておけば戻るんで大丈夫。このまま冷凍しておいてほしい時に欲しい分だけ焼いても。
5~6ミリ厚さに切る。
☆ラップの上から切るとくっつかずに綺麗に切れます。
アルミホイルを2枚重ねた上に並べ(裏が焦げるの防止)、オーブントースターで10~20分焼く。
☆途中で焦げそうならアルミホイルをかぶせてください。(今回私はかぶせてませんが焼けました)底だけ焼けてなければ裏返して焼いて。
裏返してみて両面こんがり焼けていたら取り出し、網か何かで冷まして完成。
☆一度電気がきれて真っ暗になりますが、そのあと復活してしばらくすると焼けてました。焼きたては押すとほんの少しだけやわらかいですが、冷めるとサクサクになります。
数量:約20枚分(1枚約3.5cm)
「材料4つ!卵不使用でサクサク!トースターで紅茶のクッキー」山本ゆり
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!