とろ~りガナッシュ入りのチーズムースをコーヒー生地で巻き、さらにチョコレートでコーティングしたティラミス風のブッシュドノエル。チョコレートでコーティングされているので、持ち運びも楽々。電車も怖くない!
クリスマス ブッシュ・ド・ノエル特集はこちら
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
小鍋に生クリームを入れて火にかけ、周りがふつふつっとしたら火を止め、チョコレートを入れて溶かす。チョコレートが溶けたら、クッキングシートを敷いた型に流し込み、冷蔵庫で3時間以上冷やす。
(この作業は前日にしておくと楽です)
(容器は野田琺瑯を使ってますが、牛乳パックなどでもOK)
端を落として3~4等分に切り、長さ21cmの棒状にする。
(どのくらいの太さでもOKですが、長さは21cmにしてください。完全にくっつけなくても21cmであればOKです)
溶けないよう、冷蔵庫に入れておく。
大豆と米糀のスイーツ粉とカフェリーヌエスプレッソを合わせてふるいにかける。
鉄板に敷き紙を敷いておく。
ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、ハンドミキサー(高速)でもったりするまで泡立てる。
サラダ油を入れ、ハンドミキサーの低速に30秒ほどかけ、乳化させる。
牛乳を入れ、軽く混ぜて馴染ませる。
1の粉類を2~3回に分けて加え、ゴムベラで混ぜる。
別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けて加えながらハンドミキサーの高速にかける。ツノが立ったら、ハンドミキサーの低速に30秒ほどかけ、キメを整える。
6のメレンゲを3回に分けて5に加え、ゴムベラで混ぜる。
敷き紙(クッキングシートでもコピー用紙でもわら半紙でもOK)を敷いた型に流し入れ、平らにならす。
底からトントンと3~4回叩き、空気を抜く。表面に軽く霧吹きをふき、180℃に余熱したオーブンで9~10分ほど焼く。焼けたら10cmくらい上から1回だけ落とし、型から外す。
生地の表面に紙(クッキングシートでもコピー用紙でもわら半紙でもOK)をかけてひっくり返し、敷き紙をはがす。はがした敷き紙をのせて生地を冷ます。
生地を21cm×16cm(側面)、21cm×5.5cm(底)にカットする。
クッキングシートをトヨ型に入る大きさ(21cm×18cmくらい)に切る。クッキングシートの上に21cm×16cmの生地を置き、そのままトヨ型に入れる。
(生地がやわらかく、割れやすいので、必ずクッキングシートで補強しながら敷きこんでください)
クリームチーズはゴムベラで練る。
グラニュー糖を加えて泡だて器で混ぜ、さらにヨーグルトを加え、泡だて器で混ぜる。
板ゼラチンを水(分量外)に入れてふやかし、水気を絞る。
耐熱ボウルに水気を絞ったゼラチンと牛乳を入れ、600wのレンジで30秒ほど加熱し、混ぜ溶かす。2に加えて混ぜる。
生クリームをボウルに入れ、氷水にあてながら8分立てに泡立てる。
5の生クリームを4のボウルに加え、泡だて器で混ぜる。
コーヒー生地を敷きこんだトヨ型にチーズムースを半分くらいまで流し込み、冷凍庫で5分ほど冷やし固める。
真ん中にガナッシュをのせる。
残りのチーズムースを9分目くらいまで流し込む。
底用の生地をのせ、軽く抑える。冷凍庫なら1時間くらい、冷蔵庫なら3時間以上冷やし固める。
端に軽く温めたナイフを入れ、ぐるっとなぞる。
ひっくり返して型から外す。
温めたナイフで両端を1cmくらいずつ、切る。
ボウルにチョコレートを入れ、50℃程度の湯煎にかけ、溶かす。
サラダ油とダイスアーモンドを入れ、40℃くらいまで温度をあげる。
鉄板にクッキングシートを敷き、網をのせ、ノエル・ティラミスをのせる。2のチョコレートをかけ、冷蔵庫で冷やす。
チョコがけをする時は、ノエルのてっぺん(白線で囲んだ箇所)をめがけてゆっくりチョコレートを落とし、赤線の方向に進む感じでかける。
(チョコがけに慣れている方なら、チョコレート120g、サラダ油12g、ダイスアーモンド15gでもかけられます)
チョコレートが固まったら、網から外す。
(チョコレートに触れると指紋がついてしまうので、クッキングシートなどを使って網から外してください)
ピックをさす。
(ピックをさす時は、軽くお湯でピックの先を温めるとスッと入ります)
できあがり。
断面図。
カットする時は、お湯で温めたナイフを数回に分けて入れると綺麗に切れます。
生地もムースも少し余るので、余ったらお味見用にどうぞ。
(画像のケーキは、ムースフィルに余った生地とムースを入れて冷蔵庫で冷やし固め、ココアパウダーをふり、チョコがけで落ちたチョコレートとピックをさしてます)
数量:21cmのトヨ型1個分(ケーキ生地は27cm角鉄板を使用、ガナッシュは野田琺瑯スクエアSを使用/牛乳パックでも可)
\SNSでシェア/
「ノエル・ティラミス」るぅ
© 2006 cotta Co., Ltd.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!