ひらりとのった桜の花びらとミニサイズが可愛らしい、春にぴったりの蒸しあんパンを作りました*n_n*
生地は、プレーンと抹茶風味に、中には、小豆餡と白あんを入れました。ほんのり香る桜と、ほど良い塩気が、良いアクセントになっています☆
蒸し立てのおいしさが味わえるのは、手作りならでは☆ぜひ、味わってみてくださいね*n_n*
そして、今回のレシピは、できあがったお菓子だけではなく、「作り方」にも工夫しました*n_n*
というのは、柔らかいグラシンケースでの蒸しパン作りは、ぴったりサイズのココットやプリン型が必要になります。グラシンケースにぴったりの型を持っていない。。。と、困った経験をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。今回は、ぴったりサイズの型を持っていなくても、ステキな蒸しパンが作れる方法を考えたのでご紹介します*n_n*
必要なものは、アルミホイルと、蒸し器に入る大きさのケーキ型です。丸型や角型など何でもいいです。
作るのは、「 簡単セルクル 」です*n_n*
ぴったりサイズの型がない時は、ぜひ試してみてくださいね☆
「 簡単セルクル 」は、蒸しパン生地を作る前に作っておきます☆前日に作っておくと、蒸しパン生地づくりに集中できるのでおすすめです*n_n*
そして、最後に「番外編」も書いておきました。良かったら、参考にしてください*n_n*
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
* 薄力粉とベーキングパウダー(★印の材料)を合わせて、ふるっておく
25cm幅くらいのアルミホイルを5cmほどの長さに切って、半分に折る。
5cmほどの円になるようにクルリと巻く。
♡ 定規を使って、確認するといいです ♡
アルミホイルの端( どちらか一方 )の部分で、2重に重なっているところの上下を2~3mmほど、内側から外側に折って(内側と外側のホイルをいっしょに)、固定する。
( 折った部分は、幅が細くなりますが大丈夫です。)
もう1か所、折った部分の向かい側くらいの位置で、2重になっているところを同じように折って固定する。
丸く形を整える。
簡単セルクルのできあがり☆
♡ ここでは、1回に7個ずつ蒸しているので、7個作っています。お持ちの型と蒸し器に合わせて、作る個数は決めてください ♡
♡ 生地を途中で2等分するので、はじめに必ずボウルの重さを計っておいてください。こちらで紹介しているコッタのボウル(18cm)は、250gほどです ♡
ボウルに卵を入れて、泡立て器でほぐす。
上白糖を加えて、よく混ぜて溶かす。
太白ごま油を加えて、混ぜ合わせる。
牛乳を加えて、混ぜ合わせる。
ふるっておいた薄力粉をもう1度ふるいながら加える。
ゴムべらで、ダマがなくなるまで混ぜる。
( 泡だて器で、すくうように混ぜてもOKです。)
♡ 練らないように気をつけて混ぜてください ♡
プレーン・抹茶 共通の生地のできあがり。
5の生地を半分に分ける。
ひとつは、そのままプレーンに。
もう一つは、抹茶生地にします。
抹茶パウダーを小さな器に茶こしでふるい入れて、お湯を少しずつ加えて(☆印の材料)、スプーンで混ぜて、なめらかに溶かす。
分けた生地のひとつに加えて、混ぜ合わせる。
抹茶生地のできあがり。
作っておいた「 簡単セルクル 」に、グラシンケースをセットして、ケーキ型にのせる。
生地をスプーンでカップの3分の1ほど入れて、餡を入れる。指で、軽く押さえて餡を沈める。
♡ 生地が柔らかいので、生地を入れたあとは、セルクルをしていても動かせません。蒸し器に入れる状態の位置(ケーキ型の中で)に並べてから生地を入れてください。
ここでは、底が取れるタイプの角型を使っています ♡
プレーン生地には白あんを、抹茶生地には小豆あんを入れました。
お好みの組み合わせでどうぞ*n_n*
♡ 桜餡や抹茶あんなど、お好きなものでアレンジしてくださいね ♡
8の上に、餡が隠れるように生地を入れる。
カップ全体の8分目ほどになるように。
♡ ここからは、プレーンと抹茶の画像が混ざっていますが、行程は同じです ♡
桜の塩漬けを水を入れた器で、さっと塩をゆすいで引き上げる。
桜の花の付け根全体とガクの部分を持って、花びらを引きちぎる。
花びらを2~3枚ずつほど剥がして、9の上にのせる。
♡ 花びらは、1枚にすると、ベーキングパウダーと反応して緑色に変色するので、必ず、数枚重ねてのせてください ♡
蒸し器に水を入れ、布巾をしいて、蒸気が出るまで火にかける。
火を止めてから、フタを開ける。
蒸しあんパン生地をケーキ型ごと蒸し器に入れる。
♡ 蒸気や蒸し器で、やけどしないように気をつけてください ♡
フタから蒸気が落ちるのを防ぐために、キッチンペーパーを蒸し器にのせる。
フタをして、しっかりとキッチンペーパーを固定する。
火にかけて、中火で12分ほど蒸す。
最初は、2~3個ほどで、試し蒸しをおすすめします。
♡ ここでは、ロールタイプのキッチンペーパーを3枚分の長さに切って、半分に折りたたんでいます。お持ちの蒸し器に合わせて調整してください。
キッチンペーパーは、自分で考えたオリジナルの方法です。
キッチンペーパーの代わりに、布巾(大きなもの)をフタの内側から外側に巻いて結ぶ方法が一般的です。やりやすい方法でしてください ♡
≪ !!! 注意 !!! ≫
* キッチンペーパーが、蒸し器に垂れ下がらないように、長さを調節してください。
* フタを開けたり、キッチンペーパーをさわる時は、必ず、火を止めた状態で行ってください。
* なべ底から、絶対に火が、はみ出ないように火力は調節してください。
キッチンぺーパーが、蒸している間、火にあたらないように十分、気をつけてください。
蒸し上がったら、火をとめて、菜箸で取り出す。
簡単セルクルをはずして、できあがり☆
とても鮮やかな緑色と、抹茶の風味が楽しめる蒸しあんパンです☆
ふんわりやわらか~*n_n*
白と緑の生地に桜のピンクが映える、とても春らしく上品な色合いの蒸しあんパンです*n_n*
27cmのお皿に載せています。とても小さいので、ひとつ、またひとつと手が伸びます*n_n*
( 13と15の画像は、21cmのお皿です。)
餡は、この量で、小さじ半分ほど入っています。
いちご、ヨモギ、カボチャのパウダーで、アレンジも楽しめます*n_n*
「 簡単セルクル 」での作り方をご紹介しましたが、
こちらのプリンカップも、このサイズのグラシンケースに使えます*n_n*
手間暇、使用頻度など考慮して、検討されてもいいかもしれません*n_n*
とてもきれいにできます*n_n*
数量:< グラシンケース(5F ⇒ 底33径×H21) 約18個分 >
\SNSでシェア/
「春色♡桜の蒸しあんパン」レモンちゃん
© 2006 cotta Co., Ltd.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!