乳製品不使用、卵不使用ですが、チーズの味わいがする不思議なチーズタルトです。
秘密は私のレシピで度々出てくる白みそです!作った当日よりも寝かせれば寝かせるほどコクが増してチーズの味わいになります。ハロウィンらしくかぼちゃのクリームを絞りましたが、かぼちゃのクリームなしで、チーズタルトとしてもお楽しみいただけます。
アレルギー対応のハロウィンレシピ特集はこちら
【所要時間目安:60分】
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
また、所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません。
栄養成分(1食あたりの参考値)
エネルギー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
391.0kcal | 3.6g | 25.6g | 37.3g | 0.4g |
*管理栄養士の確認のもと、1食あたり(推定)の栄養成分値(参考値)を記載しています。
*1個分を1食として計算しています。
*配合量が少なく、全体の数値に及ぼす影響が少ないと判断した原材料に関しては、除いて計算している場合があります。
*レシピ制作者ではなく、cottaにて計算し掲載しています。
本レシピに含まれるアレルギー物質(特定原材料:7品目)
卵 | 乳 | 小麦 | えび | かに | 落花生 | そば |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | - |
*使用している商品のアレルギー表示の有無を掲載基準としています。
*レシピに使用している商品には、製造工場や加工所で、特定原材料7品目と共通の設備で製造するものも含まれます。気になる方はご使用をお控えください。
*レシピ制作者ではなく、cottaにて確認した情報を掲載しています。
「cotta tomorrowレシピのレギュレーション一覧」はこちら
粉類(米粉、アーモンドパウダー、ココアパウダー)は2回以上ふるい、その後泡立て器でよく混ぜ合わせておく。粉をまんべんなく合わせる為、米粉ですが、必ずふるっておいてください。
ボウルにソイレブールを入れて、ゴムベラで滑らかにし、さらに甜菜糖を加えてよく混ぜ合わせる。
ゴムベラから泡立て器に持ち替えて、白っぽくなりふんわりとするまでよく混ぜる。
ふるっておいた粉類を入れて、ゴムベラで切るように豆乳バターとなじませていく。(決して練らないで下さい。食感が変わります。)
さらに豆乳を加えてなじませる。
ラップを敷き、その上に5をのせてぎゅっと中央に寄せてひと塊にする。
手の甲を使って生地を押しながら広げる。
半分に折り、再び手の甲を使って生地を押しながら広げる。
これを数回(4~5回)繰り返し生地をなじませながらまとめていく。
生地がまとまってきたら、ラップでしっかりと包み(乾燥しないように)、冷蔵庫で1時間ほど寝かせて生地をなじませる。
冷蔵庫から生地を取り出したら、3㎜の厚さになるように伸ばす。
専用の型で型抜きをする。余った生地もまとめて再び3㎜の厚さにし、型抜きしながら全部で6個分取る。
型に敷き込み押し型で軽く押す。
敷きこむときに生地が破れる可能性があるが、指の腹で押して生地をくっつける。
フォークなどを使ってピケをする。
グラシンカップを敷き、タルトストーンをのせ、170度に温めたオーブンで15分焼き、重しを外して5分焼く。
焼き上がり後。
ボウルにマメマージュと甜菜糖を入れて甜菜糖が溶けて滑らかになるまでよく混ぜる。
さらに白みそを加えてよく混ぜる。
豆乳クリームを加えてよく混ぜる。(泡立てて混ぜずに、泡立て器の下の部分がボウルの底に付いたままグルグルと混ぜるような感じで混ぜていきます。)
レモン汁を加えて、さらに混ぜる。
粉類を加えてぐるぐるとよく混ぜる。
先に下焼きしておいたタルトカップに流し入れ、170度に予熱しておいたオーブンで17~19分程焼成する。
この際絞り袋に入れて生地を絞るとしぼりやすいです。
焼き上がり後。
普通のチーズケーキとは違い白いチーズケーキです。
冷めるとしぼみます。
このまま一晩寝かせます。(ラップなどをして乾燥しないようにして下さい。)
鍋にラム酒以外の材料を入れる。
(この作業はチーズタルトを一晩寝かせた翌日に行います。)
中火にかけて、ゴムベラや木べらで混ぜながら水分を飛ばして練っていく。
絞りやすい硬さになったら、火を止めてラム酒をお好みで加える。
ボウルにかぼちゃクリームを取り出し、氷水に当てながら冷やしていく。
かぼちゃクリームが完全に冷めたら、一晩寝かせておいたタルトにかぼちゃクリームを絞る。
かぼちゃの種をトッピングし、ピックを挿したら完成です。
数量:6個
\SNSでシェア/
「乳製品、卵不使用、グルテンフリーで作るかぼちゃのチーズタルト」あや
© 2006 cotta Co., Ltd.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!