渋みがしっかり抜ける渋皮煮の作り方です!
甘さ控えめでいくつでも食べられます♪
大根おろしと重層のダブル使いでしっかり渋を抜きます!途中放置プレイなので・・・時間はかかりますが苦にならず出来るかと!?
テリテリの渋皮煮♪いかが??
途中、放置プレイでお出掛けも出来ますし、想像より苦になりません。渋をしっかり抜くポイントは、もちろん大根おろしと重層のダブル使いですが、途中途中の灰汁のついた鍋や栗をこまめに洗う一手間でかなり違いますよ!
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
栗をたっぷりの水に半日〜一晩つけて置き、鬼皮を剥いていく(ひと剥き目はナイフなどで入れて、あとは百円ショップの栗剥きなどでやると短時間で剥けます)
剥いた栗は水に浸して置き、全部剥き終わったら、鍋にたっぷりの水と重層大さじ2と栗を入れ10分灰汁をすくいながら茹でる。そのまま8時間ほど、置いておく。
2を茹でこぼし、栗はボールなどに入れ、ぬるま湯で優しく洗う。洗った鍋に水をたっぷり入れて栗を戻し大根おろし1/3と残りの重層1/3を入れ沸騰するまで茹でては茹でこぼす←これをあと2回繰り返す。
鍋を良く洗い、たっぷりの水を張り栗を入れて半日ほど置いておく(途中2回ほど水を取り換えられれば、なおよし)
栗を優しく水の中で擦って残った筋などを取り除く。取れない筋は楊枝でそっと取る。
鍋に栗とひたひたの水と三温糖の半分を入れて落とし蓋をし弱火〜中火で10分煮る。残りの三温糖も入れ15分同じように煮る。途中、周りに浮いた灰汁はすくって捨てる。そのまま半日〜一晩(冷めるまで)置いておく
栗をそっと取り出し、シロップを半分(とろみがつくまで)塩を入れ煮詰める。そこに栗を戻し完成!熱いうちにシロップごと煮沸消毒した瓶などに入れて保存できます(瓶が割れる事が稀にあるので要注意!!)
数量:栗1キロ分
\SNSでシェア/
「渋みなし!栗の渋皮煮」ファンナイ
© 2006 cotta Co., Ltd.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!