6/5(月)16:00まで
-
-
-
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
クルミクランブルを作る
ボウルにくるみとバター以外のクランブルの材料を入れ、
ヘラでよく混ぜ、そこへバターを入れヘラまたは指先でつぶすようにしながら粉類をまぶします。
そぼろ状になったら刻んだクルミも混ぜ、冷蔵庫で冷やしておく。
パン生地を作る
ホームベーカリー、または捏ね機にバターとくるみ以外の材料を入れ、生地を捏ねはじめ、粉っぽさがなくなりまとまってきたらバターを入れ、捏ね終わり3分前に刻んだクルミを入れ、奇麗に丸め直してボウルに入れ、シャワーキャップをして30度くらいのところで2倍程度になるまで1次発酵をする。
1次発酵の終わった5の生地を6分割し、長方形になるように丸め直す。
15分程度生地が緩むまでベンチタイムをとる。生地が乾かないように大きなビニール袋にいれておくか、固く絞った濡れ布巾をかけておく。
ベンチタイムの終わった3の生地を横22cm、縦7cmにのばす。
赤印の部分に溶かしバターを塗って、1cm間隔程度に切り込みを入れ半分に折る。
重なり部分を押さえて閉じ、レーズンを乗せて端からクルクルと巻いて、
最後は生地を指でつまんで閉じる。あればセルクルの中に生地を置くと形が安定して奇麗に焼けます。およそ1.5倍程度になるまで35度くらいのところで2次発酵をさせる。
2次発酵の終わった7〜12の生地に照り卵(分量外)を塗って1で作って 冷やしておいたクランブルをかけて、220度で余熱したオーブンを200度に下げおよそ10分〜12分程度焼く。
※ご家庭のオーブンの様子を見ながら火加減、時間は調整してくださいね。
数量:6個分
「くるみとレーズンのクランブルブレッド」あいりおー
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!