3/22(水)16:00まで
シャリっと甘酸っぱい糖衣、レモン香るしっとり柔らかなバター生地がおいしい定番お菓子のレモンケーキを米粉を使って作りました。しっとりおいしい生地作りのポイントはよく泡立て、よく混ぜること。糖衣もオーブンで一度乾燥させることですりガラスのような質感を持たせることができます。レモン皮を加えたくないときは、バニラオイルなどで代わりに香りづけしていただいてもおいしく召し上がれます!
ホワイトデー 定番の焼き菓子レシピ特集はこちら
【所要時間目安:35分】
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
また、所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません。
湯せんを準備しておく。
米粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダーを合わせて2回ふるっておく
バターと牛乳を合わせて溶かしておく
レモン皮は黄色の部分のみすりおろし、果汁を絞り茶こしでこしておく
型に薄くバター(分量外)を塗り、冷蔵庫にいれておく
オーブンを170℃に予熱する
卵とグラニュー糖をボールで合わせホイッパーで混ぜながら湯せんに当てて34℃程度まで温める。
ハンドミキサーの高速で2分、低速で4分程度泡立て、白くもったり、きめ細かな生地状態まで泡立てる。
ふるった粉類を生地表面にまんべんなくふるい入れ、ボールを回しながらゴムベラを底から返し混ぜる(60回程度)
60℃程度の牛乳入り溶かしバターを加え、ボールを回しながらゴムベラを底から返し混ぜる(60回程度)
※混ぜ終わりの生地比重目安は65です。(容量100mlの容器に生地をすり切り入れて計ると生地重さが65gになる状態)
準備しておいた型に生地を入れて、170℃のオーブンで15分焼く。
※お手持ちのレモンケーキ型が異なる場合は生地を型に流す量は写真を参考にしてください。余った生地は耐熱紙カップなどに入れて一緒に焼成すると良いですよ。
焼成後型に軽くショックを与える。
型をひっくり返して生地を冷ます。端にはみ出た生地があれば、キッチンバサミなどでカットする。
粉砂糖をレモン汁をあわせてスプーンで混ぜる。
はけで生地に糖衣を塗り、網の上にのせ、200℃に予熱したオーブンで1分程度加熱する(表面を乾燥させるため。やりすぎると表面が沸騰して泡立ったようになる)
オーブンから取り出し、冷めたらパレットナイフなどで網にくっついた部分をはずして皿などに盛り付けて完成。
「米粉のレモンケーキ」みのすけ
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!