ミックス粉を使って手軽に作れるガトーショコラでクリスマスケーキを作ってみましょう!
混ぜて焼くだけのケーキにちょっとデコレーションをすると、こんなに可愛いクリスマスショコラが作れます(^^)
クリスマスデコレーションケーキ特集はこちら
クリスマスのお菓子特集ページはこちら
【所要時間目安:30分】
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
また、所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません。
・卵を常温で用意しておきます。冷蔵庫から出したての場合は、40℃程度のぬるま湯に殻ごと5分ほどつけておくと良いです。
12㎝デコ缶に紙を敷いておきます。側面の紙は高さ6cm×長さ42㎝です。
ツルツルしない紙がお勧めなので、オーブンシートよりもコピー用紙、パン用白ロール紙がおすすめです。ザラザラした面に生地が当たるようにセットしてください。
ここで、最後の方の【補足】を先に読んでいただき、当てはまる方は対応してみてください。
耐熱ボウルにチョコレートと無塩バターを一緒に入れ、まず電子レンジ600W で1分加熱し、一度取り出して混ぜます。もう一度30秒ほど加熱し、取り出して混ぜます。溶け残りがある場合は10秒ずつ追加して様子を見てください。
※これが終わったらオーブンを190℃に予熱します(天板も一緒に予熱すると良い)。
チョコレートとバターが馴染んで滑らかになればOK。
ここで温度計がある方は50℃を目標にしてください。加熱しすぎに注意です!チョコレートが分離して失敗します。
別のボウルに卵を溶き、ミックス粉を加えて粉が馴染むまでホイッパーで混ぜます。
※生地温度が低いことと、オーブンの癖が合わさって底上げがみられるようです。ここで卵の温度を上げる必要がある場合があるので、補足を読んでくださいね。
3のチョコ+バターを加え、ホイッパーで馴染むまで混ぜます。
最後にゴムベラに持ち替え、ボウルの底に溜まった生地も均一に混ぜられればベストです。
型に流し入れます。表面に浮いた大きな気泡は、つまようじなどで潰しておいた方が良いです。
170℃に設定し直したオーブンで35~38分焼きます。
焼き上がったら型の側面を外し(紙はつけたまま)、ケーキクーラーの上で冷まします。
※この後生クリームでデコする方はケーキが冷えている方が良いので、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やしておくことをおすすめします。
氷水でボウルの底を冷やしながら生クリーム+5%のグラニュー糖を合わせて泡立てます。今回は量が少ないので小さいボウルを使い、ハンドミキサーの羽根は片方だけ付けて立てています。
持ち上げた時にクリームの先がくにゃっとお辞儀するくらい。
今回のデコでは、どちらかと言えばしっかり硬いよりも、気持ち緩いと思うくらいで止めていただいた方が良いです。
スプーンでクリームを適当に取って半分、ランダムに乗せます。
これはいちごやサンタでほとんど隠れるので、乗っかればいいくらいの気持ちで。
絞り袋に残りのクリームを入れ、写真のように先端を斜めに切ります。
切り口の長さは3㎝くらいです。
こんな感じ。
空いている半分にクネクネと絞ります。
イメージは↓
こう描いていく感じです。
絞り袋を垂直に立てて持ち、絞っていくと良いです。
絞っていない方にお好みでサンタやいちごを乗せます。
周りにうっすらとトッピング用粉糖を振り、必要に応じてピックで飾って出来上がり!
今回私のオーブンではこのように底上げが見られました。
複数名で試作しましたが、オーブンの癖によりこのようになる場合、ならない場合があるようです。
【使用オーブン】東芝石窯ドームER-PD3000
試作を重ねて検証したところ、側面への熱の当たりが強く、底面への当たりが弱い場合に起こっているようです。
同じ特徴をもつオーブンをお使いの方は、次を参考にしてみてください。
①側面だけ画用紙で1周ガードし、その内側に紙を敷いてみてください。底面は敷き紙だけ。
②生地の温度を上げた方が良いようです。卵を溶いた時、湯せん(沸騰していて良い)で絶えず混ぜながら卵液のボウルの底を温め、45℃程度まで全卵の温度を上げてからミックス粉を混ぜてみてください。
勿論オーブンにより様々な特徴がありますので、対策はこの限りではありません。
数量:12㎝ デコ缶 1台分
\SNSでシェア/
「クリスマスガトーショコラ【ミックス粉使用】」陽子
© 2006 cotta Co., Ltd.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!