6,000円以上ご購入で500円OFF! - 6/21(金)16:00まで

キャンディシフォン(レモン)

cottaさんのレモンケーキ包み紙が可愛くて
レシピ名を【キャンディシフォン⠀】にしました!
2023年にレモン型で作る米粉の
【⠀レモンカスタードシフォンケーキ】グルテンフリー
をcottaさんにてレシピ公開しています。
合わせてご覧下さい。

今回の【キャンディシフォン⠀】は
薄力粉で作るシフォンケーキになります!
レシピの特徴はレモン型を使って
シフォンケーキ生地を焼くこと。中にはとろっとレモンの効いたクリームがたっぷり入っています。ふわふわのシフォン生地とレモンカスタードクリームをお楽しみください
もっとレモン感を味わいたい場合はレモンカードを少し入れたダブルクリームでお楽しみください!レモンカードレシピも投稿しております!

よく冷やしてお召し上がりください!翌日の方が生地とクリームがなじみしっとりします!

【所要時間目安:40分】

注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
また、所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません。


下準備

〇サラダ油と水をボールに計量し湯煎にかけておく。
〇レモンは塩で洗いワックスを落とし皮をすりおろし、レモン果汁を絞る。
〇焼成開始時間に合わせてオーブン予熱。

シフォンケーキ

  • 1

    ボールに卵黄をほぐし、細目グラニュー糖を加えすり混ぜる。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 2

    湯煎にかけておいたサラダ油+水を①に加え、ホイッパーでよく混ぜる。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 3

    レモン果皮、洋酒を加え、その都度ホイッパーでよく混ぜる。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 4

    ふるっておいた粉類(薄力粉・ベーキングパウダー)をもう一度ふるいながら加え、混ぜる。(ホイッパー)

    キャンディシフォン(レモン)
  • 5

    メレンゲを作る。
    ①別ボールに用意した卵白に塩ひとつまみを入れ軽く泡立てる。
    ②細目グラニュー糖を2回に分けて加えハンドミキサー高速でツヤのあるメレンゲを作る。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 6

    ④のボールへ⑤のメレンゲの3分の1を加えホイッパーで混ぜる。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 7

    残りのメレンゲを全部加えホイッパーで混ぜる。最後にゴムベラで混ぜて、絞り袋に入れ、レモン型に満杯にモリっと絞る。1点絞り。少ないと綺麗なレモンの形にならない。
    (シフォン生地なので型には何も塗らない!!)

    キャンディシフォン(レモン)
  • 8

    〈焼成〉
    ガスオーブン→170℃で20分
    電気オーブン→180℃で20分

    ※ガス・電気オーブンどちらも15分焼成後に焼きムラを防ぐため、天板返して残り5分焼成。(計20分)

    焼成温度、時間は各オーブンにて異なりますので調整してください

    キャンディシフォン(レモン)
  • 9

    型外し
    〇生地が冷めてからシリコン型は後ろからポコっと押すと出てくる。
    型から外す前も外した後も乾燥させないように、ラップやビニール袋で保管する。

    ※金属製のレモン型でも出来ますが、取り出す時にコツがあります。
    焼き上がり完全に冷めてから、縁の周り1周、軽く指で隙間を開けた後、優しく上から摘むようにすると取り出せます!
    (シフォン生地なので逆さにしても出てきません)
    簡単に取り出せる方のシリコン型がおすすめです!

    キャンディシフォン(レモン)

レモンカスタードクリーム

  • 1

    薄力粉をふるったボールに卵黄と細目グラニュー糖、鍋に計量したまだ沸かしてない牛乳を少量加え、ホイッパーですり混ぜる。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 2

    鍋に入っている牛乳を火にかけ沸騰させる。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 3

    ②の牛乳を少しずつ①のボールに加え混ぜ、鍋に濾して戻し、煮あげていく。(中火強)

    キャンディシフォン(レモン)
  • 4

    途中でモロモロとダマのような状態になるがそのまま混ぜ続ける。
    クリームがすーっと滑らかになり、ポコポコと大きな泡がでてきたら出来上がり。
    レモン果汁を2回に分けてその都度よく混ぜる。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 5

    綺麗なボールに移して、クリームの表面には直にラップをして、同じ大きさのボールに氷水を張り、下から冷ます。上には保冷剤。

    キャンディシフォン(レモン)

レモンカード(ダブルクリームにしたい場合のみ作る)

  • 1

    高さのあるボールに卵を入れ泡立て器でほぐし、砂糖を加えて混ぜる。次にレモン果汁も加え混ぜる。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 2

    ①にバターを加え、湯煎にかける。
    (鍋にお湯、その中に①ボール重ね、ホイッパーで絶えず混ぜながら火を入れていく。ボールを持つ方のは軍手)

    キャンディシフォン(レモン)
  • 3

    弱火で5~10分ほど混ぜながら、とろみが付くまで混ぜる。70℃以上にはしない!

    キャンディシフォン(レモン)
  • 4

    出来上がりは筋書けるくらい。
    ※濾して冷蔵庫で冷やしておく。

    キャンディシフォン(レモン)

組み立て

  • 1

    シフォン生地に箸で穴を開けてクリームが入るための空洞を作る。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 2

    カスタードクリームを穴に詰める。
    クリームたっぷり入れる。少し出た分はバターナイフ等でとる。
    口金は、あればシュークリーム口金。なければ丸口金でOKです。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 3

    余りのカップで焼いた生地で穴を塞ぐ。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 4

    グラシンケースあればのせて、レモンケーキ包み紙でキャンディ包みにする。

    キャンディシフォン(レモン)
  • 5

    ダブルクリームにしたい時のみ(* 'ᵕ' )☆レモンカスタードクリームだけでも美味しいのですが、もっとレモン感を味わいたい方は、レモンカードのレシピをのせました
    。シフォンに絞る時に、まずはレモンカードを少し注入し、後からレモンカスタードクリームをシフォン生地が膨らむくらいまで入れます。はみ出たらナイフで綺麗に整え、あまり生地で穴を塞ぎます。

    キャンディシフォン(レモン)
公開日:2024/6/7 最終更新日:2024/6/10

このレシピの材料

数量:cottaシリコンモールドレモン(6個取り)カップケーキ型1~2個分

  • レモンカード(ダブルクリームにする場合)

  • 卵 … 1個(50g)
  • 細目グラニュー糖 1kg … 20g
  • レモン果汁 … 20g
  • 無塩バター … 10g

ラッピング用品

このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!


写真
${corepo.comment_nickname}さん
${corepo.reg_time_cm}
${corepo.comment}
コメントありがとう

0/1000

※ 絵文字は使用できません。
写真
grand jete yokoさん
${corepo.reply_time_cm}
${corepo.reply}

このレシピを紹介してみませんか?

詳しい貼り付け方法はこちらから

\SNSでシェア/

 

grand jete yokoさんのレシピ一覧

その他のシフォンケーキのお気に入り数ランキング

みんなの新着レシピ

おすすめ PICK UP!

「キャンディシフォン(レモン)」grand jete yoko