5,900円以上のご購入で送料無料!

3/31(金)16:00まで

カリカリクルミのねじねじドデカパン

生地は保存容器とスプーンでぐるぐる混ぜて作ります。
焼成はオーブンが使い慣れなければ、トースターでOK!
そして、なんと生地には打ち粉の代わりに、砂糖を使って成形していきます。
焼けた時の砂糖のカリカリがたまらないパンです。
パン作り初めての方でもチャレンジしていただけます。
くるみの代わりに、お好みのナッツ、ドライフルーツ、チーズを入れるのもおすすめです!

吉永麻衣子先生考案の「おうちパン」。もっと楽しんでみませんか?
大人気の「おうちパンマスター講座」はこちら。

本レシピの難易度は★★です。

注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。


下準備

・水は、室温に戻しておく。
・くるみは、ローストしておく。

作り方

  • 1

    【計量】
    それぞれ計量する。

    カリカリクルミのねじねじドデカパン
  • 2

    【こねる】
    スプーンで保存容器の中の材料を均一になるまで混ぜたら、水を8割程度入れて混ぜる。

    カリカリクルミのねじねじドデカパン
  • 3

    生地がかたくなり、状態が変わらなくなってきたら、残りの水を粉っぽいところにめがけて入れ、続けて混ぜる。

    カリカリクルミのねじねじドデカパン
  • 4

    くるみを加えてスプーンで混ぜ、均一に混ざればOK。

    カリカリクルミのねじねじドデカパン
  • 5

    【一次発酵】
    保存容器にふたをし、冷蔵庫に入れて8時間以上置く。
    ※1日に1回以上混ぜれば、3日間保存可能。

    カリカリクルミのねじねじドデカパン
  • 6

    【成形】
    8時間以上経ったら冷蔵庫から出し、冷たい生地にさとうきび糖をかける。
    ※さとうきび糖が打ち粉の代わりとなるので、手につかない程度に多めにかけてください。

    カリカリクルミのねじねじドデカパン
  • 7

    保存容器の壁と生地の間にカードを入れて生地をはがし、保存容器をバットの上にさかさまに置いて生地を出す。
    生地を触るので、上からもさとうきび糖をかけておく。

    カリカリクルミのねじねじドデカパン
  • 8

    カードで3等分したら、くるみを中に入れるようにして生地を折り込み、棒状にする。

    カリカリクルミのねじねじドデカパン
  • 9

    両手でねじる。

    カリカリクルミのねじねじドデカパン
  • 10

    【焼成】
    アルミホイルを敷いた天板に生地を並べ、焼く。
    [オーブントースター]1200Wで18分間。
    (※予熱なしでOK)
    [オーブン]200℃に予熱し、15分間。
    焼き上がったら取り出し、網の上にのせて冷ます。

    カリカリクルミのねじねじドデカパン
公開日:2019/11/21 最終更新日:2021/4/1

このレシピの材料

数量:3本

このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!


写真
${corepo.comment_nickname}さん
${corepo.reg_time_cm}
${corepo.comment}

0/1000

※ 絵文字は使用できません。
写真
吉永麻衣子さん
${corepo.reply_time_cm}
${corepo.reply}

このレシピを紹介してみませんか?

詳しい貼り付け方法はこちらから

 

吉永麻衣子さんのレシピ一覧

三つ編み・うずまき・ねじりパンのお気に入り数ランキング

みんなの新着レシピ

おすすめ PICK UP!

「カリカリクルミのねじねじドデカパン」吉永麻衣子

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る