税込6,500円以上のご購入で送料無料!

3/22(水)16:00まで

りんごの浮島

やわらかな煮りんごを、優しい味の浮島に。
りんごの皮の赤い色合いが可愛らしい和菓子です。
断面のりんごが綺麗に見えるよう、櫛形に切って並べています。
線が入っているのは、シナモンパウダー。りんごや白あんにもよく合います。

注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。


作り方

  • 1

    りんごは櫛形に切って種を取り除き、グラニュー糖をまぶしてしばらくおく。水気が出てきたら火にかけ、コトコトとりんごがやわらかくなるまで煮てそのまま冷やしておく。

    りんごの浮島
  • 2

    ボウルに卵の黄身と白あんを入れてなめらかになるまで泡立て器で混ぜる。

    りんごの浮島
  • 3

    米粉をふるいいれて、泡立て器でさらに混ぜる

    りんごの浮島
  • 4

    別のボウルに卵白ときび砂糖を入れて泡立てる。半分にわけて3の生地に2回程度に分け入れて混ぜ合わせる。
    ※卵白はつのがおじぎするくらいまで泡立てる。泡立てた卵白を卵黄生地に混ぜる時は、最初の半量はしっかりめに混ぜて生地となじませ、残りの半量は泡をつぶさないようにふんわりと混ぜる。

    りんごの浮島
  • 5

    型の底にクッキングシートを入れて、4の半量を入れて、スケッパー等で表面をならし、蒸気のたった蒸し器で強めの中火で蓋をして10分程度加熱する。

    りんごの浮島
  • 6

    取り出して茶こしでシナモンパウダーをしっかりとふり、煮りんごを縦に並べる。

    りんごの浮島
  • 7

    上から残りの生地を入れてスケッパーで表面をならし、弱めの中火でさらに10分加熱する。
    ※竹串等をさして確認し、まだ、生っぽかったら追加加熱してください。

    りんごの浮島
  • 8

    蒸し上がったらケーキクーラー等の上におき、乾燥しないよう、上から固く絞った濡れふきんをかぶせて冷ます。

    りんごの浮島
  • 9

    完全に冷ましたら、好みの厚さにカットする。

    りんごの浮島
公開日:2019/11/20 最終更新日:2019/12/9

このレシピの材料

数量:流し型(15×12cm)1個分

  • 煮りんご

  • りんご … 1個(正味200g)
  • グラニュー糖 … 40g
  • レモン汁 … 大さじ1/2

使用する道具

このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!


写真
${corepo.comment_nickname}さん
${corepo.reg_time_cm}
${corepo.comment}

0/1000

※ 絵文字は使用できません。
写真
かめ代。さん
${corepo.reply_time_cm}
${corepo.reply}

このレシピを紹介してみませんか?

詳しい貼り付け方法はこちらから

 

かめ代。さんのレシピ一覧

その他の和菓子のお気に入り数ランキング

みんなの新着レシピ

おすすめ PICK UP!

「りんごの浮島」かめ代。

  • お気に入り
  • プレゼント
  • 最近見た商品
新着値下げ順
お気に入り登録順
現在プレゼント中のアイテム
税込
カートへ
再入荷メール登録
再入荷メール設定済み
在庫切れ
すでに会員の方はログイン
はじめての方は新規会員登録
もっと見る