4/16(金)16:00まで
チョコクッキーシュー(チョコレートカスタード&ホイップクリーム)
ザクザクのシュー生地の中に、チョコレートカスタードとホイップクリームの2種類のクリームを詰めました。
「もう一個食べたい」と思えるシュークリームを目指して仕上げてみました
マイルドでありながらカカオ感はしっかりある滑らかなチョコカスタードと、甘さ控えめのホイップクリームを組み合わせています。
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
下準備
・作る手順は、①チョコレートのカスタード②クッキー生地③シュー生地④クリームを仕上げて組み立てします
・シュー生地のオーブン予熱200℃(焼成時200℃5分+180℃30分)
ココアクッキー生地
無塩バターを1㎝角切りにして冷蔵庫(冷凍庫)で冷やしておく。
他の材料をフードプロセッサーに入れてパルスで混ぜておく。
冷やしておいたバターを加え、粉けが見えなくなるまで回す。
ラップにとり、なるべく手の温度が生地に伝わらないようにグーパンチで生地をまとめる
麺棒とルーラーを使って3㎜厚に伸ばし、冷蔵庫(冷凍庫)で休ませる。
直径5㎝の丸型で12枚抜き、冷蔵庫で冷やしておく。
(最初の生地で8~10枚とれるので、残り生地をまとめて伸ばして冷やし合計12枚とる)
ココアシュー生地
鍋に、1㎝角切りにし室温に戻しておいた無塩バター、水、砂糖、塩を入れる。
火にかけて沸騰したら火をとめる。
一緒にふるった薄力粉とココアを加え、ゴムベラで混ぜる。再度、中火にかけて、全体にまんべんなく火が通るように混ぜる(30秒程度)。
3をボールに移し、よく溶いた全卵を少しづつ加えてゴムベラでよく混ぜる。
滑らかな三角形ができるまで、全卵の量を調整して加えていく。
丸口金をセットした絞り袋に入れ、シルパットに直径4.5㎝を12個絞る。
冷やしておいたクッキー生地を乗せ、四方からたっぷり霧吹きをする。
オーブン200℃で5分焼き、さらに180度に下げて30分焼く(ご家庭のオーブンに合わせて焼いてください)
※途中でオーブンは絶対に開けないでください。
焼きあがったら、そのまま網にとって冷ましていただいて大丈夫ですが、
(よりカリっとさせたい方は、裏に菜箸で穴をあけてオーブンに戻して、オーブン内の余熱で30分程度乾燥させる。)
網にとって冷ます。
(もし、シュー生地を前日に焼いて、湿気ってしまった場合は、オーブン140℃で5分程度乾燥させ、網にとって冷ましてからクリームを詰めるとザクザク感を楽しめます)
チョコレートカスタードクリーム
ボールに、卵黄・牛乳大さじ2程度・細目グラニュー糖を加え、ホイッパーでしっかり混ぜる。
ふるった薄力粉とコーンスターチを加え、よく混ぜる。
小鍋で沸騰させた牛乳をお玉一杯分加えてしっかり混ぜ、残りの牛乳を少しずつ加えて混ぜる。
濾しながら鍋に戻す。中火にかけてホイッパーで混ぜていくと、一旦しっかりした固さになるが、混ぜ続けるとゆるくなる。ゆるみがでて滑らかな艶が出てきたら火を止める。
スイートチョコレートを加え、ゴムベラで混ぜる。
タッパーに流し入れ、ラップをピタッとして保冷剤で冷やす。冷えたら冷蔵庫に入れる。
組み立て
ココアシュー生地の上1/3をウェーブナイフでカットする。
チョコレートカスタードをボールに入れてゴムベラで滑らかにし、丸口金をセットした絞り袋に入れて絞る
ボールに生クリームと細目グラニュー糖を入れ、氷水にあてながら絞れる硬さにホイップする。
星口金をセットした絞り袋に入れて1の上から絞る。
蓋をして出来上がり。
断面
「チョコクッキーシュー(チョコレートカスタード&ホイップクリーム)」えびちゃん♪
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!