7/4(月)16:00まで
春の楽しみ。
桜あんとホワイトチョコの組み合わせが可愛らしい浮島です。
浮島は、とても簡単な蒸し菓子。
油を使用せず、こしあんでしっとりふわふわに。
ホワイトチョコは、cottaのコーティングチョコを使うので、溶かすだけでとても簡単です!
浮島にポッテリとのせてみました。
おすすめは、食べる直前に、ごく軽くレンジ加熱。
ホワイトチョコはやわらかく、浮島はホカホカに♪
注:レシピの転用・掲載などの二次利用はお断りしております。
桜花の塩漬けは、水に5分間程度つけて塩抜きして、軽く洗い、水気をとっておく。
ボウルに、卵の黄身と桜あんを入れて泡立て器で混ぜる。
米粉を入れて混ぜる。
別のボウルに、卵白と砂糖を入れてハンドミキサーで泡立てる。
※卵白に艶が出て、少しおじぎをするくらいまで。
2の生地に3の卵白を2回に分けて混ぜる。
1回目は、泡立て器でしっかり混ぜる。
2回目は、ヘラで泡をつぶさないように混ぜる。
底にクッキングシートを敷いた型に流し入れ、スケッパーで平らにならす。
蒸気のたった蒸し器で強めの中火で10分、弱めの中火でさらに10分加熱し、型から出して固く絞った濡れふきんをかぶせて、乾燥しないように冷ます。
※竹串を刺して生地の火通りを確認します。
※もし、上部が盛り上がりすぎたら、新聞紙の上にクッキングシートを敷いて、ひっくり返して冷ますと上部も平らになります。
12等分にして、湯せんして溶かしたコーティングチョコをスプーンでのせていき、桜花をのせる。
冷めるとコーティングチョコは固まります。
食べる直前に、1個ずつ、電子レンジ600wで10~15秒温めると、コーティングチョコはやわらかく、浮島はホカホカに。お試しください。
「桜とホワイトチョコの浮島」かめ代
© 2006 cotta. ALL rights Reserved.
このレシピを作ったら、ぜひコメントを投稿してね!